出雲市古志町に建設中の、
藤増ストアー 古志店
(8月11日撮影)
(8月11日撮影)
場所は出雲市古志町、古志大橋の西詰になります。
コメリ古志店の隣りで同じ敷地内。
より大きな地図で 新店オープン を表示
一昨日通った時には鉄骨が組まれてました。
(8月29日撮影)
藤増ストアーさんは知井宮本店、大社店に続き3店舗目。
ジャスコ出雲店の中にもお肉屋さんとして店舗がありますね。
大店立地法の届出によれば、
営業時間は8時30分~20時
オープン予定は2011年2月1日
だそうです。
コインランドリーも併設されるようですよ。
コメントする
コメント(32)
ステレオ | 2013年11月 7日 14:43 | 返信
デイリーさんいんによると、藤増ストアー大社店が改装されるそうで、17日午後6時を以って一旦閉店、18・19日は臨時休業だそうです。2日間だけなので、知井宮店ほどの改装ではないと思います。
ステレオからステレオへの返信 | 2013年11月18日 00:08 | 返信
閉店前に行ってきました。業者さんが棚の商品をケースに閉まっておられる最中で、既に何もない棚もありました。店内から出たあと車が数台入ってきました。チラシを観ない方もおられますから、これは仕方がありませんね。大社店は建物が古い割に快適な店内なので、2日間だけでも良くなると思います。
ステレオからステレオへの返信 | 2013年11月21日 01:20 | 返信
早速行ってきました。外壁は知井宮店と同じ塗装で、レイアウトは以前と同じでした。ワックスが掛けてあり、照明は蛍光灯型LEDで、以前よりも明るい店内になりました。これで、藤増ストアーさんは3店舗全て改装が完了しました。
塗装と照明の変更ってことですか。古志店ってまだ3年も経ってないのにスゴイな。
ステレオからTKCへの返信 | 2013年11月22日 19:05 | 返信
改装されたのは大社店ですよ。商品棚も綺麗になり、快適になりました。
そうでした!「ステレオさんから藤増ストアー 古志店へのコメント」ってのを見ながら書いてたら勘違いしてしまいました…。スイマセン!
ステレオ | 2013年1月30日 21:00 | 返信
早速行ってきました。外壁も改装されたのか、デザインが新しくなっていました。床は古志店と同じ普通の床でしたが、新品なので快適になりました。レイアウトは左右反転されて、野菜が東側に、飲料が西側になっていました。リニューアルで左右反転になったスーパーはここぐらいだと思います。値札は古志店と同じ大きめのわかりやすい表示でした。惣菜は店内で製造された商品と、古志店で製造された商品がありました。惣菜の種類によって分けて製造しておられるようです。鮮魚は勝部屋鮮魚さんで、直江のサンで鮮魚を担当しておられた掛け声の良い従業員さんがおられて、魚の直売所に来たような感じでした。写真を送りますので、また記事にしてください。
ステレオ | 2013年1月17日 13:20 | 返信
折込チラシによると、藤増ストアー知井宮店が改装のため22日で一旦休業され、30日リニューアルオープンだそうです。
N人からステレオへの返信 | 2013年1月24日 22:47 | 返信
現在、床の張り替え工事をされてるようです。
ステレオからN人への返信 | 2013年1月27日 21:26 | 返信
床の張替えまでされるということは結構大掛かりですね。当日行ってみます。
ステレオからステレオへの返信 | 2013年1月23日 00:18 | 返信
知井宮店に行ってきました。業者さんが店頭にある商品を次々に運び出してトラックに積んでおられました。どこかの倉庫に一時的に保管されるのだと思います。貼り紙によると、休業期間中は1日に3回、古志店への送迎サービスをされるそうです。地元スーパーならではのサービスですね。牛すじカレーが半額だったので買ったところ、ラベルに古志店と書かれていました。惣菜などは全て古志店で製造しておられるようです。
ステレオ | 2011年11月20日 23:10 | 返信
藤増ストアー古志店に向かっていたところ、旧道沿いのスーパー立石屋さんの建物がなく、セメントの更地になっていました。どうやら廃業されたようです。小学校やコミセンなどがお得意さんだろうから大丈夫だろうと思っていましたが、藤増ストアーの出店でかなりの打撃を受けたようです。確かに藤増ストアーのほうが種類豊富で便利ではありますが、昔からある小さいスーパーが無くなるのは寂しい気がしました。近くには酒屋さんもあるのですが、こちらは大丈夫ではないかと思います。
N人からステレオへの返信 | 2011年11月21日 10:26 | 返信
藤増ストアーの出店と同時に閉店されることが決まっていましたで・・・。
小さい頃はよく利用したものです。寂しいですね。
出店と同時に閉店ですか。。。昔ながらのお店がなくなるのは寂しいですね。。
ステレオ | 2011年2月24日 00:40 | 返信
「サン」から「さと」へ名前が一文字変わっただけですけどね。某和食レストランのような名前です。
ファミリーストアいしかわ高岡店は28日の午後6時で閉店されるそうです。スーパーの閉店は出雲地区ではジャスコ出雲パラオ店以来です。イオングループのショッピングセンターもジャスコやサティとしてはこの日が最後ですね。
出雲のジャスコは看板工事してますね。松江サティはまだなんもしてない。
ステレオ | 2011年2月20日 01:13 | 返信
さっそく行ってきました。
鮮魚のみ勝部屋鮮魚さんの運営で、それ以外の商品は別の事業者さんが販売されていました。駐車場にも勝部屋鮮魚さんの軽トラがありました。気のせいだったようです。品揃えは少し変わりましたが、什器や配列は今までと変わらず、値札が新しくなっただけでした。ただ、今までのポイントカードが使えなくなり、代わりとしてハイスタンプがもらえるようになりました。
斐川生協病院の売店もファミリーストアサンが運営されていたので、ファミリーストアさととして運営されているか、閉店されているのかもしれません。
なるほど、「サン」の運営者さんが変わられて「さと」になった、鮮魚は引き続き勝部屋鮮魚さんってことですね。斐川生協病院の売店も運営されてたんですか。そちらだけ継続されてる可能性もアリですね。
ステレオ | 2011年2月18日 19:25 | 返信
直江の商店街にあるはねやさんのチラシに、「となりにファミリーストアさと明日オープン」と載っていました。協賛セールをされるようですが、ファミリーストアサンが閉店されたのを知りませんでした。前を通ってみると、看板のサンの文字がさとに変わっていて、少し離れた駐車場にはいつも置いてあった勝部屋鮮魚さんの軽トラがありませんでした。お店を別の業者さんに譲渡されたようです。
N人からステレオへの返信 | 2011年2月18日 23:55 | 返信
もう「サン」は閉店されたんですね。最近、青果市場に「サン」の方の姿を見ないと聞いていたので・・・。
「いしかわ高岡店」の跡地はどうなるんでしょうか? こちらも気になります。
イイ場所ですから気になりますね~。入口の張り紙、写真撮ってありマス。
ステレオ | 2010年11月 7日 04:05 | 返信
N人さん
新鮮な刺身や寿司があったので気になっていたのですが、勝部屋鮮魚さんでしたか。それはいいですね。
ちなみに、勝部屋鮮魚さんは直江の商店街にあるファミリーストアサンとトライアル出雲店の鮮魚コーナーを運営されていて、グッディー上成店と平田店からは撤退されました。
N人 | 2010年11月 7日 00:26 | 返信
ついにオープンしました。我が家の近所なので便利になりました! 店内の雰囲気がラピタに似ているような…。あと勝部屋鮮魚さんがテナントではいっておられるのがうれしいです。店長さんも元気な方ですよ!!
そうなんですか~。早いうちに行ってみなければ!
ステレオ | 2010年11月 6日 00:24 | 返信
藤増ストアー古志店に行ってきました。商品の種類はホックやグッディーほどではありませんが、古志地区がメインであり、地区の人にとっては近くて品数が多い便利なお店だと思います。松江でいう、大星ストアのようなお店です。
姉妹店の焼肉の藤増大塚店ではランチを始められました。島根和牛を使った焼肉定食やカレーなどがあるようです。
ああそうか、藤増ストアーさんオープンでしたね。大社のような感じでしょうか。コメリさんとセットで大店立地法の申請が出てた場所なので、オープンネタも書いとこうかな。
ステレオ | 2010年9月 1日 13:13 | 返信
グラッチェガーデンズ、すかいらーくの店舗情報から無くなっていました。わたしも気に入っていたのですが。おはしカフェガストや夢庵に業態変更されるのでしょうか。
学園通りと天満屋にあるピエトロはパスタがおいしいのですかね。
ホントだ、店舗情報からなくなってますね~。壊されてるので、どうも業態変更ではなさそうです。
最近ぜんぜん行ってないですけど、ピエトロは美味しいハズですよ~。
たまこ | 2010年8月31日 22:31 | 返信
こんにちわ
津田のグラッチェガーデンズが閉まってます。
正直こんな日が
いつか来るとは思ってましたが。
それと八光ストア跡地は鉄工会が買われたそうです。
何が出来るんでしょうか?
出雲O三の浜本が9月から改装の為10月X日まで
休むそうです。
巷では・・・・
こんにちは~。
閉まってますね、グラッチェガーデンズ。緑のネットがかかってました。ワタシはけっこう好きだったんですけど…(´;ω;`)
八光ストア跡地、鐵工会さんが買われたんですね~。平安祭典挟んで隣りが鐵工会さんなんで、移転か増設か、そんなところじゃないですかねぇ。
ステレオ | 2010年8月31日 15:16 | 返信
かなり骨組みができていますね。年内にはオープンできそうです。
JA斐川町の虹のホールの近くの交差点が改良されるようです。9号線と出雲空港へ向かう道路との交差点で、空港道路から9号線の出雲方面への見通しが悪く、9号線に出るのが難しい交差点です。現在の交差点より西に丁字路を設けて、出雲バイパスの千家交差点や神立交差点のような多少大回りするような形の道路になりそうです。
よかったら記事にしてください。
あそこは接続が鋭角すぎて、右折も厳しいけど左折がもっと厳しいかったですからね~。