米子市西福原にオープン予定、
セブン-イレブン 米子西福原3丁目店
場所は米子市西福原3丁目の皆生街道沿い。
『ホバート』さん斜向かいにあった『永瀬石油パートナー皆生通りSS』さんの跡地です。
松江や米子ではガソリンスタンド跡地にコンビニという流れが止まらな~い。
鳥取県 米子市 西福原 3丁目 589-1
「セブン-イレブン 米子西福原3丁目店」は、コンビニエンスストア『セブン-イレブン』の新規オープン予定店舗。
米子市内10店舗目、鳥取県内17店舗目になります。
米子10 境港4 西伯2 東伯1
ソースは求人情報、オープン予定は未定ですが、
2017年4月下旬~5月ごろオープン予定???
ってとこでしょうか?
ただ、安来清水や益田乙吉のように建物が出来上がっても未オープンの店舗もありますし、わかんないですね~。
オープン予定が判明したらまた追記します。
追記2017年4月28日オープン予定
※ステレオさんから情報いただきました。ありがとうございます!
コメントする
コメント(10)
オーナー説明会にホテルニューオータニ鳥取が載っていました。ようやく鳥取に進出されるようです。倉吉にももちろん出店されるでしょうね。
あらっ!ホントだ!こんな説明会ちょっと前までなかったのに、急に割り込んできましたね。琴浦の時も琴浦で説明会があったので、とりあえず鳥取から?倉吉はまだなのかな…。
メリットによると、28日オープンだそうですが、東出雲のようなことにならないか不安もあります。今市の予定地では早速重機が作業していました。
公式サイトによると、予定どおり28日オープンだそうです。また、広島大朝町店が載っていたので、布野と同様に建て替えだと思います。ローソン・ポプラやニューヤマザキデイリーストアの影響も少なからずあるでしょうね。東出雲インター店はオーナー募集が復活しましたが、それでも当面あのままのような気がします。
早速行ったところ、奥の売場が旧ポプラ古志原1丁目店やファミマ境港元町店よりさらに斜めになっており、レジの配置もそれに合わせてありました。レイアウトも違う部分があり、冷凍食品は扉付きのケースから取り出すようになっていました。真正面を向いた状態で尚且つ駐車スペースを確保するためにそのような建て方にされたと思いますが、ここまで柔軟性があるとは思いませんでした。
米子諏訪店と平田町古川店は建物が完成していますが、あとは順調にオープンできるかどうかですね。清水店は店内にダンボールなどが置かれていたので、12日のオープンには間に合いそうです。また、斐川町荘原店は求人が出たので、出雲地区では一番早い方ではないかと思います。
やはり荘原が一番早そうですね。今市も建ってましたよ。レンガシールもすでに貼られてました。
メリットによると、米子諏訪店は26日、米子博愛病院前店は30日オープンだそうです。大塚町はもうそろそろ本格的に工事が始まると思いますが、平田町藪崎はいいつか跡が取り壊される気配がないので、当分後でしょうね。
おお早いっすね~。ローソンより先でしたか。平田町古川もそろそろっすかね。
東出雲インター降りた十字路のセブンはどうなっているのでしょうか?
2月中旬オープンからずっと白い布がかぶせられたままで、何か閉店して
しまった店みたいで...。
あの場所はめっちゃ目立つんですよね?
同じようにオープンが延期になった益田乙吉と安来清水は求人が出ていますが、東出雲はそれすらないです。どうなってるんでしょうかね…。