久々の大雪となった山陰地方。
2月4日から降り始めた雪は、昨日2/7午後がピークでした。
宍道町、54cm~55cmってとこかな?
特に昨日はいわゆる“里雪”だったようで、気象台のデータによると、
2/7の降雪 松江24cm 横田3cm
そして、
出雲でかなり積もった
ってのが特徴ですね。
twitterで見たら、中心部でも50cm~60cmだとか!
各地のライブカメラを見てみると…
9号東津田。
■国土交通省 松江国道事務所 | 国道9号ライブカメラ(東津田)
県道24号忌部。本日未明の積雪94cm!
出雲9号からさで大橋。かなり積もってますね。
■国土交通省 松江国道事務所 | 国道9号ライブカメラ(からさで大橋(右岸))
9号大島交差点、北からゆめマートを望む方向。
大社神門通り。大社でこれほど積もるとは。
■出雲大社 [ 神門通り ] の状況 (ライブカメラ) | しまね観光ナビ|島根県観光連盟公式サイト
江島大橋。最積雪深47.2cmとのこと。境港は62cmだそうです。
9号線、54号線の渋滞、立ち往生は大変でしたね…。お疲れさまでしたm(_ _)m
そして明日の最低気温は松江と出雲でマイナス6℃…(( ;゚Д゚))
コメントする
コメント(6)
うひちゃん | 2018年2月 9日 12:27 | 返信
2011年の豪雪まではいきませんが、私の住んでいる東出雲でも多かったです。
通常、東方面にいくほど多いのですが今回はかえって松江市内の方が積もってましたね。
特に今日は放射冷却で斐川で-12.5°Cなどというとんでもナイ気温だったようで...。
今年は一体どうなってるんでしょうね?
いつもは多い鳥取市が少ないですもんね。
そうそう、斐川の気温には私もびっくりしました!ということで歴代記録を漁ってみます。
MSI | 2018年2月 8日 20:00 | 返信
2月6日の『スッキリ』で、阿部リポーターが江島大橋から中継してました。
http://kakaku.com/tv/channel=4/programID=77536/episodeID=1136113/
中継によると、融雪用の設備(スプリンクラー?)があるとのことでしたが、ご存知でした?
知りませんでした!でもPC橋であの勾配ならつけざるを得ないですね。あ、そういえば中海大橋にもついてたな。両サイドからピューって出るアレですかね。
MK | 2018年2月 8日 12:45 | 返信
いつもTKCさんいろいろなこと書かれて
お疲れ様です。私は出雲ですが、こんなに積もったのはめずらいしです。7日私は出雲中心部JR出雲市駅周辺にいましたが、足が浸かるほど雪つもってました。
たぶんこの雪は数十年1回の大雪だと思います。
松江も平年の倍以上に雪積もったみたいですね。
数日前は松江が積もって出雲はゼロ。でしたので、まさかという感じでした。