松江・出雲・雲南に6店舗を展開されているスーパーマーケット『マルマン』。
折込チラシによると…
2020年6月1日より、
『マルマン』の店舗名が『フーズマーケットホック』に
変わるそうです。
そもそも…
2019年11月に「ホック」が「マルマン」の全株式を取得。
100%子会社化するが、マルマンの店名は変えず、従業員の雇用も維持。
「ホック」14店舗+「マルマン」6店舗の20店舗体制に。
となっていました。
■株式会社フーズマーケットホック:さえきセルバホールディングス
■2020/6/1から全店ホックへ
折込チラシによると…
2020年6月1日(月)より、
マルマン○○店 ⇒ フーズマーケットホック○○店
となるようです。
マルマン茶山店はフーズマーケットホック茶山店に
マルマン雲南店はフーズマーケットホック雲南店に
などなど、6店舗すべてが変わります。
■ポイントカードは?
今回マルマンからホックに変わる店舗では…
引き続きマルマンカードが使用可能
そして、
ホックカードは使用できない
ということです。
■毎日の食卓に、新鮮なおいしさをお届けします - 株式会社マルマン
※お好み焼きさんから情報いただきました。ありがとうございます!
ハラハラ・・ | 2020年6月 6日 11:06 | 返信
うるせいあんこーさんにチョー同感.近くのキャスパルさんも利用するが,ここの品数は豊富でも肉・鮮魚・惣菜,食品など品質や価格など色々マルマンさんに及ばない面も少なくない.ホックさんは多分、仕入先の合理化で勝負の経営方針だろうが,その戦略でマルマンの品揃えをしたらマルマンにいく必要はなくなる.また,マルマンの特売日の設定や「・・の日」という目玉もなくなっていて、キャスパルの特徴もマルマンの特徴もゴタゴタの感じ.客層はそんなに変化はないだろうが好き好きの違いが結構あるはず.スケールメリットがお互いの個性や特徴を殺すようじゃぁ・・マジ,何考えてるの?ですよ.合併・統合の掛け声ばかり大きくても何とかマスクみたいなことに・・ま,これからに期待しましょう.メゲナイで,店員さん!