本日2016年4月1日より、 出雲市内の9号線現道区間の名称が変更 大津小学校前の9号線が184号線に! ■島根県出雲市内における一般国道9号の路線名称が変わります(301KB)(PDF文書) ■国道...
LastUpDate:2017年5月 4日 01:33
本日2016年4月1日より、 出雲市内の9号線現道区間の名称が変更 大津小学校前の9号線が184号線に! ■島根県出雲市内における一般国道9号の路線名称が変わります(301KB)(PDF文書) ■国道...
LastUpDate:2017年5月 4日 01:33
松江市大庭町で建設中の、 国道432号大庭バイパス 国道432号線のバイパス化と拡幅を行っている事業ですが、 本日2015年9月1日より一部開通 の予定です。 ホック山代店付近から西側を望む。バイパス...
LastUpDate:2018年12月30日 17:13
松江市玉湯町~宍道町で実施中、 国道9号 林視距改良事業 急なカーブが連続するため見通しが悪く、交通事故が多く発生しているこの区間。 この区間の『山を削り』、急なカーブの解消と歩道の設置を行うことによ...
LastUpDate:2015年2月23日 00:23
先日22日15時より供用が開始された、 出雲市道 川跡312号線および四絡7号線 通称、 北本町谷田谷線(きたほんまちたんだだにせん) ゆめタウン出雲(国道9号バイパス)と大型農道(正式名称:県道斐川...
LastUpDate:2014年12月31日 14:33
雲南市木次町に建設中の雲南市新庁舎。 国道54号線の拡幅や周辺市道の整備など、けっこう大きく道路が変わりますので… 雲南市新庁舎周辺の道路整備 としてまとめておきます。 ざっと描くとだいたいこんな感じ...
LastUpDate:2014年6月12日 09:05
先月28日、出雲市出雲市矢尾町から東林木町に至る、 国道431号東林木バイパス が開通しました。 東林木バイパスは国道431号の矢尾町から東林木町に至る延長4.2kmの高規格道路で、平成5年度から約2...
LastUpDate:2014年5月15日 01:55
先日、暫定供用された 城山北公園線 いわゆる大手前通り。 2004年から工事が行われていましたが、2013年7月7日(日)より、第1区間L=620mのうちL=300mが暫定供用開始となりました。 第1...
LastUpDate:2014年2月10日 17:21
その1、その2からのつづき。 2013年3月30日に開通した、 尾道松江線 松江自動車道 吉田掛合IC~三次東IC・JCT 走行レポその3は、高野IC~三次東IC・JCTまでです。 大きな地図を見る ...
LastUpDate:2015年9月25日 15:17
その1からのつづき。 2013年3月30日に開通した、 尾道松江線 松江自動車道 吉田掛合IC~三次東IC・JCT 走行レポその2は、雲南吉田IC~高野ICまでです。 大きな地図を見る ■雲南吉田IC...
LastUpDate:2013年7月11日 14:38
2013年3月30日に開通した、 尾道松江線 松江自動車道 吉田掛合IC~三次東IC・JCT 全長48.7km。松江道既供用部分と中国道をつなぎます。 大きな地図を見る 開通から1週間となる4月7日に...
LastUpDate:2013年5月 9日 07:03
最近のコメント
「最近のコメント」をもっと見る