昨日19:30の弊社宍道SS前、国道9号線。 約6割の車を山陰道に取られてガラガラだった9号線、 1か月ぶりに9号線に交通量が戻ってきた! と思いきや、 山陰道で事故があったため、という一時的なもので...
LastUpDate:2010年8月 5日 08:15
昨日19:30の弊社宍道SS前、国道9号線。 約6割の車を山陰道に取られてガラガラだった9号線、 1か月ぶりに9号線に交通量が戻ってきた! と思いきや、 山陰道で事故があったため、という一時的なもので...
LastUpDate:2010年8月 5日 08:15
県道157号出雲大東線、大東下分工区が本日(7/21)開通。 未改良部の約200mが供用開始されます。 場所は赤川沿いのコチラ。 Googleマップより大きな地図で 島根県東部の新しい道路 を表示 一...
LastUpDate:2010年7月21日 07:10
今日2010年6月28日は… 高速無料化実験の初日 予想以上に… 高速クルマ多っ!! そして予想以上に… 9号線ガラガラ~!! 予想以上に交通量が高速に流れて、 前面道路交通量に依存しているうちの宍道...
LastUpDate:2019年9月12日 15:09
国土交通省の松江国道事務所・浜田河川国道事務所が作製した、 国道の危険箇所をまとめた「ヒヤリ地図(マップ)」 国道9号・54号・191号の、事故が多発しやすい"ヒヤリ・ハット体験箇所"が地図上にわかり...
LastUpDate:2010年6月25日 07:23
いよいよ28日から開始される、 高速道路無料化実験 ~概 要~ ■実験期間 平成22年6月28日(月)午前00:00~平成23年3月末日■対象区間 全国の高速道路の約2割の区間で実施■対象車両 全車種...
LastUpDate:2019年9月12日 15:18
尾道松江線の三刀屋木次IC。 今までは終点だったんですが、三刀屋木次IC~吉田掛合IC間が平成23年度中に開通予定ですので、本格的なICへ変更するため工事中です。 現在はかなり形が見えてきてます。 ...
LastUpDate:2010年6月14日 18:29
2010年3月31日に全線が開通した「砂子原基幹農道」 4月17日には竣工式が行われました。 砂子原基幹農道は、加茂町東谷の国道54号と同じく加茂町砂子原の市道金山線を結ぶ全長約3.1kmの農道です。...
LastUpDate:2010年5月12日 01:21
先日(2010年4月28日15:00)に全線開通した玉湯バイパス(松江道路玉湯工区)。 さっそく走ってきました。というか毎日のように走る道ですけど。 宍道方面から松江市街に向かって東進。 先日移転オー...
LastUpDate:2010年5月 2日 00:11
先日仮供用が開始された、 市道 宍道高校線 昨日の記事、宍道中央線 仮開通 (うんせきブログ)の続きです。。 大きな地図を見る さて、宍道高校線に入ってすぐ、50m程度の未完成部分があります。 『仮供...
LastUpDate:2014年8月27日 16:34
松江市宍道町内でただいま工事中の、 (都)宍道中央線 とりあえず途中まで完成したようなので、通ってきました。 コチラの記事の続きになります。 ■(都)宍道中央線 (うんせきブログ) 路線図はだいたいこ...
LastUpDate:2014年8月27日 16:17
最近のコメント
「最近のコメント」をもっと見る