雲南市大東町で工事中だった、 「松江木次線バイパス」 先月末(9/27)に開通しました。 平成14年度から行われていた工事で、足かけ7年。 やっと半分が完成しました。 赤い線が開通部分。オレンジの線が...
LastUpDate:2019年1月27日 17:19
雲南市大東町で工事中だった、 「松江木次線バイパス」 先月末(9/27)に開通しました。 平成14年度から行われていた工事で、足かけ7年。 やっと半分が完成しました。 赤い線が開通部分。オレンジの線が...
LastUpDate:2019年1月27日 17:19
昨年12/2に、暫定2車線で全線開通した「出雲バイパス」 4車線化に向け、斐川町富村の始点部から神立交差点までの区間と、 神戸橋北方交差点から終点部までの区間を工事中でしたが、 「斐川町富村の始点部か...
LastUpDate:2020年4月 8日 08:56
玉湯バイパス(松江道路玉湯工区)東端の9号分岐地点、 布志名へ降りるあたりにある「温泉小屋」 前回、「玉湯工区東端の温泉?」で話題にしたところ、 コメント・メール・口頭でたくさんの方からご意見いただき...
LastUpDate:2010年4月 2日 17:11
昨日の記事「玉湯バイパスその5」の写真を撮った地点に、 こんな温泉小屋?があります。 昨日コメントを頂いたので、写真を撮りに行ってきました。 「弱アルカリ性温泉 湧出量毎分85L(動力) 無色透明...
LastUpDate:2010年4月 2日 17:11
久々に玉湯バイパス(松江道路玉湯工区)の進捗状況。 現道拡幅部L=1.2kmの東端、宍道湖埋立部です。 5月25日に撮影した写真↓ 玉湯バイパスその4では、このように↓なるのかと思いましたが… ...
LastUpDate:2010年4月 2日 17:11
県道263号浜乃木湯町線は、国道9号線横浜町付近から玉湯町湯町の玉造温泉入口までを結ぶ一般県道です。 現在は山陰道松江玉造ICと接続しており、松江玉造ICから玉造温泉までのアクセス道路として改良中です...
LastUpDate:2010年4月 2日 17:10
久しぶりの玉湯バイパスレポート。 残り区間の現道拡幅部L=1.2kmの工事中ですが、 それに伴い、今年度から部分的に宍道湖の埋立てが始まっています。 普通に9号線走ってても見えないので、側道に入って撮...
LastUpDate:2010年4月 2日 17:10
一昨日(4/26)、「簸川南地区広域農道」が、全線開通しました。 通称「出雲ロマン街道」 松江市宍道町から出雲市多伎町に至る全長約27kmの道路。 1978年から整備が始められ、すでに25kmの区間は...
LastUpDate:2015年4月13日 18:43
国道9号線、玉湯町で工事中の「松江道路玉湯工区(通称:玉湯バイパス)」 昨年3月18日に半分開通して、あと半分を現在工事中です。 もうネタにするのも3回目ですが。 立ち退きや電柱の移設が終わって、仮廻...
LastUpDate:2010年4月 2日 17:10
昨年3月に一部供用開始した松江道路玉湯工区(通称:玉湯バイパス) おかげでかなりの渋滞緩和効果を発揮していますが、いまだに残る接続部での渋滞を解消するため、残る東側の現道拡幅部(L=1.2km)の完成...
LastUpDate:2010年4月 2日 17:09
最近のコメント
「最近のコメント」をもっと見る