出雲大社の境内で最近見かけるようになった、 うさぎの石像 こんなやつです。 出雲大社HPによると、今年春に設置された石像が最初なのかな?2014年3月23日に西神苑にてうさぎ石像の除幕式が行われたそう...
LastUpDate:2014年10月12日 10:40
出雲大社の境内で最近見かけるようになった、 うさぎの石像 こんなやつです。 出雲大社HPによると、今年春に設置された石像が最初なのかな?2014年3月23日に西神苑にてうさぎ石像の除幕式が行われたそう...
LastUpDate:2014年10月12日 10:40
あけましておめでとうございます 本年も「うんせきブログ」「雲南石油」ならびに「コインランドリーウォッシュプラス」をよろしくお願いいたしますm( __ __ )m 今年の干支は「巳」 ということで、トッ...
LastUpDate:2013年1月 2日 16:47
「平成の大遷宮」で修造作業が進む出雲大社。 昨日2012年2月17日(金)から最終拝観が実施されてます。 「出雲大社御本殿 大屋根特別拝観(最終拝観)」 平成20年には「出雲大社御本殿 特別拝観」 平...
LastUpDate:2012年2月18日 08:00
「平成の大遷宮」で修造作業が進む出雲大社。 今年も明日4月29日(金)から特別拝観が実施されます! 「出雲大社御本殿 大屋根特別拝観(檜皮葺施工中)」 平成20年には「出雲大社御本殿 特別拝観」 平成...
LastUpDate:2011年4月28日 06:35
このところ出雲大社周辺では道路整備工事が行われています。 ・出雲大社勢溜(せいだまり)前の道路(431号)の拡幅 ・神門通りの歩道拡幅 勢溜、いわゆる正門前の431号三叉路と、 さらにその西側、駐車場...
LastUpDate:2011年4月25日 08:07
「出雲大社御本殿大屋根特別拝観(檜皮撤去後)」 先月行ってきました。 御本殿大屋根特別拝観之証。日付入り。 今回も待ち時間なしで入れました。 猛暑の影響で熱中症対策がいろいろ。 クリクラさ...
LastUpDate:2013年4月19日 23:11
「平成の大遷宮」で修造作業が進む出雲大社で、昨年行われた 「出雲大社 大屋根特別拝観(檜皮撤去前)」 に続き、今年も特別拝観が行われることが決定しました! >昨年の特別拝観:出雲大社御本殿大屋根...
LastUpDate:2010年5月11日 00:14
簸川郡斐川町神庭にある 「神代(かむしろ)神社」 鳥居がないのでわかりくいですが、 出雲ロマン街道(簸川南地区広域農道)沿いにあります。 農道沿いの案内看板が目印。 神代(かむしろ)神社 出雲国風...
LastUpDate:2010年4月 2日 17:26
雲南市加茂町三代にある、 「尾留(おとめ)大明神旧社地」 天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)の発祥地です。 ひっそりと…。 要するに、スサノオノミコトが八岐大蛇の尾を開いて、 天叢雲剣(草薙剣)を...
LastUpDate:2010年4月 2日 17:26
出雲大社にある、 さざれ石 出雲大社駐車場内、神楽殿へ向かう道の入口付近にあります。 君が代に出てくるアレですね。細石。 さざれ石の由来 君が代は千代に八千代に さざれ石の巌となりて 苔のむすまで こ...
LastUpDate:2013年12月30日 17:50
最近のコメント
「最近のコメント」をもっと見る