昨日早速行ってきたところ、かなりの車で、スペースが空くのを待つ車もありました。以前使われていた自動ドアは封鎖され、建物右側に新しいドアとトイレが設置されていました。床も光沢床になっていて、松江店よりも改装費用がかかっているように感じました。青果コーナーは直売所に近い陳列になっていて、そこだけ違う雰囲気がしました。ナフコが今でも残っていたとしたら、あの道沿いは完全に九州化していましたね。
おだ出雲店の様子を見に行ったところ、外税表記に変更されている時期で、ディープライスの商品が増えていました。GSのほうは自社ブランドのままで、斐川だけ丸紅になったのが気になります。
早速オープン二日目の11月17日(土)に
ダイレックス出雲店に行って来ました。
入口付近にティッシュ等がカゴ車につんで
売られており、入って左側にレジ右側に
青果でした。商品の配列はコスモス、
ウェルネスと違いました。
ダイレックスはPLANT、トライアルを小さくした感じのディスカウントストアーでした。
ただ衣料品が少ない感じでした。
出雲にも、松江と同じように、もう一店できそうな感じです。
所でダイレックス出雲店野菜等は取り扱いありますかね。ひまわり、コスモスは取り扱いがあるので!
ひまわりは肉も冷蔵で売られてますし。
競争が激しくなりますね。来年はグンゼ跡地に
PLANTができますしね。
あると思いますよ。
ダイレックスは、11月中旬て聞いてますが、
具体的に新たな情報はありますか?
オープン日とか!大黒天物産の店舗はできそうないので!小田商店が、子会社になったので!
これ以上お店ができるのは。
特に出雲、米子あたりは、お店が多いのでは。
スーパー、ディスカウント等が。
まだ出てないです。
ダイレックスはサードステーション跡地にできるんだと思ってたのですが、あそこには何できるんでしょうか
そこは「A-プライス」だってコメントで頂いてます。見た目やサイズ的に説得力あり。
返信ありがとうございます
業務スーパー的な感じなんですかね
出雲はオーバーストアですからね!
競争が激しくなりますね。
近くにコスモスがありますからね!
ダイレックスの出店は周辺のお店に影響しそうですね!
出雲、店多過ぎ。
いやまじで。