ここ、広島にも一店舗あって目玉商品ある日なんかは開店30分前には行列出来てたんですけどね。
ワゴンセールのなめ茸買ったら吐くくらい味が劣化してて調べてみると
5年前に倒産した店の商品だったり、お歳暮の乾麺を破格の安さで売ってたり
横並びな商品しか置いてないスーパーでは見かけない珍しいカップ麺が売ってたり
世間に知られてない無名な魚が浜田の海から直に送られてて来て安くて新鮮だったり
色々ぶっ飛んでて、掘り出し物があって楽しくて好きだった。
広島のも、キヌヤに変わるけどどうなんだろう、
チラシ見た感じハットリ行くようなワクワク感、格安感はなさそうだな。。
わかります!最近スーパーは統合がどんどん進んで、画一化してきてる感じは否めないですね。
キヌヤになりますよ。
7/21付でキヌヤが吸収合併されるようですね。三隅のサンプラムさんもキヌヤへ譲渡されるようですし、スーパーの再編が激しいですね。
服部タイヨーは元々はホームセンター専業で、浜田長澤店オープン時(約30年前?)にスーパー兼業になったと記憶してます。
グリーンモール跡のゆめタウンの影響大きかったんでしょうか、残念です。
昔はホームセンターだったんですね〜。まったく知りませんでした。沿革を見ると創業時は服部自動車部品となっているので、いろいろ時代に合わせて変わってこられたんでしょうね。
服部タイヨー 江津店閉店ですか…
これも時代の流れですかね
ホントにスーパーさんの閉店が多いです。。。と思ってたら今日のニュースでマルマンさんがホックの子会社に…。