期限切れまであと4日に迫った「暫定税率問題」
いまだに情報が錯綜して先の見えない状態ですが、今現在の状況を。
期限切れになった場合の話です。
■軽油について
まず軽油ですが、これは確実に4/1から17.1円下がります。
軽油税 32.1円/L → 15.0円/L
軽油は蔵出し税ではないので、ガソリンスタンドで売るときに課税されます。
(税金がかかってない状態で仕入れる)
ですので、在庫も含めて即日値下げになります。
■ガソリンについて
問題はガソリンです。
報道では「4/1から下げるかどうかはガソリンスタンド次第」
みたいになってますが、ここ山陰ではちょっと話が違います。
理由は、近くに製油所がないから。
山陰のGSは、ほとんどが「境港の油槽所」からガソリンを仕入れてます。
「油槽所」とは、製油所で生産されたガソリンなどを一時的に貯蔵し、タンクローリーに積み込む設備を持つ施設。
ガソリンは蔵出し税なので、4/1以降に製油所から出たガソリンについては減税されますが、油槽所にある在庫のガソリンは減税されません。
しかも20日分!くらいの在庫があるそうです。
この油槽所の在庫分のガソリン税がどうなるか、が一番の問題。
メーカーさんor国が、この油槽所の在庫にかかる暫定税率分を負担されれば、
どこのガソリンスタンドも「自分のタンクの在庫にかかっている暫定税率分だけ」
が損失分になるので、すぐに値下げできるでしょう。
もし負担されないのであれば、油槽所から仕入れている限り値下げは厳しいので、
値下げまで半月くらいかかってしまうかも。
しかも、メーカーさんごとに方針が割れている?
…といった状況です。
うちもいまだにどうなるか未定…。
さらに4/1からの仕入れにも制限が出ていますし、パニックは必至です。
ガソリンスタンドとしても、税金が下がるのは嬉しいんですけど、この混乱には参ってます。
在庫とニラメッコ。
>えいじさん
コメントありがとうございます。
松江第5大橋や新直轄方式の松江尾道線など、これからどうなるかわかりませんね。個人的には、第5大橋は完成するとかなり便利なので、なんとか作ってもらいたいです。