本日は2020年12月31日、大晦日。
2020年 今年も一年ありがとうございました
今年の大晦日は、予報通り、けっこうな積雪。
2020年12月31日の最深積雪は、
松江で26cm、斐川で19cm、米子で34cm、倉吉では39cm。
「31日朝までの積雪は平野部で20cm~40cm」の予報通りでした。
三刀屋や木次は30cmくらいかな。ちなみに奥出雲は65cm。
宍道は20cmくらい?
松江橋南はもっと多くて25cmくらい積もってました。
斐川は18cmの発表ですが、あれ出雲空港だからほぼ宍道。
直江のほうは30cmくらい積もってましたよ。写真は荘原↓
出雲市内でも20cm程度積もったようですが、多伎まで行くと積雪ないそうです(゚д゚)
雪のおかげで交通量激少、お客さん少ないっす( ;∀;)
2012年以降、大晦日の積雪はありませんでしたので、実に久々です。
例の大雪は2010年だからちょうど10年前。
2007年 雪、あられを伴う
2008年 みぞれ一時雪、雷・あられを伴う
2009年 雪一時あられ、大風を伴う
2010年 大雪、雷・あられを伴う
2011年 曇後時々晴
2012年 雪
2013年 晴一時曇
2014年 雨時々曇一時晴、雷を伴う
2015年 曇時々雨一時晴、雷・あられを伴う
2016年 晴一時曇
2017年 曇時々雨後一時晴
2018年 晴後曇一時みぞれ
2019年 曇時々雨一時晴、あられを伴う
2020年 雪時々曇(体感)
さて、今年の更新もこれで終わりです。
今年も一年ありがとうございました!
2021年も「うんせきブログ」「雲南石油」をよろしくお願いいたします。
それでは皆様、良いお年をお迎えくださいませ(⌒ー⌒)ノ~~~
コメントする
コメント(3)
MSI | 2021年1月 1日 03:10 | 返信
斐川(出雲空港)で積雪の計測始めたの、2020年からなんですよね。
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/snc_rct/alltable/snc00.html#a68
積雪は2020年11月26日から計測開始だそうです。
■表紙20201126
MSIからTKCへの返信 | 2021年1月 8日 05:19 | 返信
本文に斐川町内の直江と荘原への言及がありますが、確かに出雲空港の積雪計は少なめに出ますね。設置場所がどこか分かりませんが、おそらく湖面に近く雪があまり積もりにくい場所ではないかと思います。もう少し実生活に近い環境にできなかったんでしょうか。パイロットへの情報は、ほったらかしの積雪計ではなく、定期的に除雪される滑走路の情報が別途伝えられているでしょうし。
あと、出雲(農業技術センター)の観測地点にも不満があります(笑)あそこは周囲に丘があり、計測器が少し丘の陰に入っているのでしょう、出雲市街より風速がかなり穏やかに出て参考になりません。