島根県立美術館そばに先月完成した、
天神川水門
宍道湖から天神川への洪水流入防止を目的に作られた水門です。
何がスゴイって…
普通の橋にしか見えないところ

通常の水門だとこんな感じですからね。

県立美術館のすぐそばに立地し、岸公園から白潟公園にかけて宍道湖の美しい風景が見渡せることから、景観に最大限配慮した『ライジングセクタゲート』を山陰地方で初めて採用されたそうです。

コチラのゲートが回転することにより川を堰き止めます。

ホントにスッキリしててスバラシイです!
島根県 松江市 袖師町~灘町
島根県立美術館そばに先月完成した、
宍道湖から天神川への洪水流入防止を目的に作られた水門です。
何がスゴイって…
普通の橋にしか見えないところ

通常の水門だとこんな感じですからね。

県立美術館のすぐそばに立地し、岸公園から白潟公園にかけて宍道湖の美しい風景が見渡せることから、景観に最大限配慮した『ライジングセクタゲート』を山陰地方で初めて採用されたそうです。

コチラのゲートが回転することにより川を堰き止めます。

ホントにスッキリしててスバラシイです!
島根県 松江市 袖師町~灘町
天神川水門 竣工
株式会社いであ様と協力して私の研究室でデザインし、2年前に工事が始まった天神川水門がついに竣工しました。島根県松江市の、島根県立美術館のすぐ横にあります。
コメントする