うるせいあんこーさんにチョー同感.近くのキャスパルさんも利用するが,ここの品数は豊富でも肉・鮮魚・惣菜,食品など品質や価格など色々マルマンさんに及ばない面も少なくない.ホックさんは多分、仕入先の合理化で勝負の経営方針だろうが,その戦略でマルマンの品揃えをしたらマルマンにいく必要はなくなる.また,マルマンの特売日の設定や「・・の日」という目玉もなくなっていて、キャスパルの特徴もマルマンの特徴もゴタゴタの感じ.客層はそんなに変化はないだろうが好き好きの違いが結構あるはず.スケールメリットがお互いの個性や特徴を殺すようじゃぁ・・マジ,何考えてるの?ですよ.合併・統合の掛け声ばかり大きくても何とかマスクみたいなことに・・ま,これからに期待しましょう.メゲナイで,店員さん!
雲南店はGMSの居抜き店舗ということもあって、看板の付け替えはされておらず、制服とレシートのロゴの変更と、ホックシェフの商品を置かれたこと以外は以前のままでした。屋外看板は高所作業のできる業者さんでないと難しそうです。
店名変更から察しもつきますが、同じく6月1日より段階的に商品、物流も統一されます。
マルマンに今まで有ったものがなくなったり、逆に増えたりする場合もあると思います汗
ホックに名称変更しても、お寿司や、
惣菜の質が落ちないことを切に
お願い致します。
スーパーの寿司と言えば「マルマン!」ですものね。
ホック大社店とマルマン大社店は両方あるんで違う名称になるのかな?
マルマン大社店はフーズマーケットホック浜山店となります!
大社町にあるけど浜山公園に近いから浜山店ですか、わかりやすいですね。
すみません、大社が抜けてました汗
「大社浜山店」ですね!
そうですね!浜山公園近いので!!
ありがとうございます!
確かに!どーなるのかな??
有力候補は既存のホック大社店をホックエル店(仮)でしょうか。既にキャスパル店があり、施設形態も似てますから