出雲大社にある、
さざれ石
出雲大社駐車場内、神楽殿へ向かう道の入口付近にあります。
君が代に出てくるアレですね。細石。
さざれ石の由来
君が代は千代に八千代に
さざれ石の巌となりて
苔のむすまで
この石は通稱さざれ石といわれ岐阜県春日村の産
古今集に天皇の大御代の弥栄を寿ぎ祈り
この石の如くましませと詠われた後に
一部改作されて日本の国家となりました。
学名は石灰質角礫岩で長い年月の間に溶解した石灰石が
多くの小石を集結して次第に大きく生長したもので
誠に目出度い石であります。
岐阜県揖斐川町の故小林宗一(号宗閑)によって発見されました。
平成11年4月吉日
奉納者
岐阜県揖斐川町中町
発見者嗣子 小林文治
岐阜県安八町
(有)伊藤鉄工所 伊藤一成
岐阜県池田町
(有)ワタナベ石材 渡辺一郎
さざれ石というのは、ほとんどが伊吹山で採れたもので、ふもとの岐阜県春日村(現揖斐川町春日)には、君が代の由来となったといわれる「さざれ石」があるそうです。
アップで見るとお金が…。
コメントする