松江市にLRT導入決定?

年明け1月4日のニュース。
(コメント欄にて頂いた情報です。ありがとうございます!)
追記:どうもこのニュース↓の真偽は?らしいです。やっぱり。
松江市もLRT電車 開業は24年度以降 – 2010.1.4 09:09(産経ニュース)
この記事によれば、
「松江市は、低床式路面電車を運行するLRT(軽量軌道交通)を平成24年度に開業することを決めた」
そうです。まじですか??
「LRT」 は「Light Rail Transit」の略称。
“バス以上地下鉄未満”みたいな交通機関で、
国交省のLRT(次世代型路面電車システム)の導入支援」によれば、
低床式車両(LRV)の活用や軌道・電停の改良による乗降の容易性、定時性、速達性、快適性など優れた特徴を有する次世代軌道系交通システム
という定義。次世代路面電車みたいな感じ?
これは岡山のLRT。
おかでんmomo
松江市は昨年11月に「新交通システム研究会」を発足させ、
LRTの検討しましょう!という話でしたが、もう決定??
LRTの計画は昔からあって、
2003年に行われた「鉄道整備基礎調査報告シンポジウム」では、
こちらのページの中段の
 調査報告1 「まちづくりと連携したLRTの導入」
の中に新規LRT整備の例として松江市が報告されています。
これを参考に路線計画を引いてみると…

より大きな地図で 松江市LRT検討路線 を表示
コレ、実現可能ですか???
まず宍道湖大橋とくにびき大橋が難しいでしょ?
そんな設計荷重考えてないはずだから、新しい橋架ける?
それと塩見縄手とボートピアの前の通りが車通行禁止。
いわゆるトランジットモール化。
旧アピア通りと松江歴資館前の敷設もキツそうだね~。
イヤ、できると便利だな~とは思ってますけどね…(;´∀`)
で、松江市の今後の予定としては、2月にシンポジウム、
6月に「新交通システム研究会」が提言をまとめるそうです。
そっから事業化して24年度開業って…ムリでしょ(笑)
追記:どうやら24年度開業なんて計画はないらしいです。やっぱり。

この記事をシェアする

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

コメント

全30件
  1. アシュトン より:

    拝見させていただきました。
    応援ポチポチ!

  2. @パーク より:

    はじめまして!いつも楽しませてもらっています。
    LRTは以前から興味があったんで開業と知りとても喜んでいます。応援したいものです。
    開業すれば旧松江市内を走っていたバスを便数の少ない郊外にあてることができ利便性も良くなると思います。

  3. TKC より:

    >アシュトンさん
    ありがとうございますm( __ __ )m

  4. TKC より:

    >@パークさん
    コメントありがとうございますm( __ __ )m
    LRT、できればすごく便利になりますね。なかなか難しそうではありますが…。
    それとパークアンドライド用の駐車場も何箇所か計画に入っているみたいですよ。

  5. ステレオ より:

    NHKのニュースによると、松江市が10月18日から1週間、市内の路線バスの運賃を一律100円にする社会実験を行うそうです。日ノ丸自動車の松江線や一畑バスの大東線は市域を跨ぐ路線なので100円均一の対象外になると思いますが、果たしてどれだけの効果があるのでしょうかね。

    • TKC より:

      へ~そうなんですか。昔はよくバスに乗ったもんですが、運賃が一律だと楽でイイですね。でも「料金が高いからバスに乗らない」というわけではない気がします。

  6. ☆まゆみ☆ より:

    島根を離れて車で旅行に行っても現地ではバスとか電車を利用することにしています。
    料金が安いことはもちろん交通機関の本数が多いこと、
    遅い時間まで運行していることではないでしょうか?!
    飲んで遅くなってもバスで帰れるなら魅力がありますよ。
    (ちなみに私は飲めませんけど・・・)

    • TKC より:

      Uターンする前は、車持ってましたけどほとんど乗らなかったですよ。料金や本数もありますけど、行きたいところまで行けるというのが一番ですかね。

  7. 181まつかぜ より:

    こんばんは、今日みたいに風が強いと雲南石油さんにはチャパチャパ波が当っているのかな~。
    産経新聞の記事は、ガセネタなんだそうです。削除してほしいと関係者談でした。
    ステレオさんの仰ってた社会実験のチラシ、市役所に置いてありましたよ。凄いわ~。バスの割引だけでなく他にも盛りだくさん。
    そうそう、一畑電車がすごい企画をぶち上げました!デハニ体験運転だそうです。
    ぜひうんせきさんでも取り上げてくださいませ。
    LRTの話題やら宍道駅の話題やら・・・ブログにちょこっと書いてますので、どうぞ。
    天気のいい休日の午前中は、御社の前の坂にいたりして。(謎)

    • TKC より:

      こんにちは~。本社の後ろはザッパンザッパン音がしてました(笑)
      産経新聞の記事はガセ?やっぱり~。そんなわけないと思ってたんですよね。うちの記事も加筆しときます。
      デハニ体験運転、スゴイですね。活用策の中に入ってたけどホントにやるとは。70mでも面白そうですね。数年前の体験運転に比べてチト割高ですけど(汗
      うちの本社の前の坂、ワタシの机のパソコン越しによく見えますヨ(笑)

  8. みちづれ より:

    初めまして、気になる話題だったのでコメントさせていただきます。
    LRTの導入についてのアンケートが今年の3月頃に回ってきた者です。あれから半年、音沙汰がないのでそれ以降の調査には関われないようです。導入までにはかなり難航しそうですが決定すると嬉しいですね。
    また、バスの100円実験は私のように郊外に住むものにはかなり魅力ですね。一番近いバス停から例えば駅の往復で700円以上かかるのが200円で済むわけですからかなりお得。100円で乗車できる範囲がせまければあまり意味はないですが…。
    これからも地元の新しい話題を楽しみにしています。

    • TKC より:

      はじめまして。コメントありがとうございます。
      LRTも100円バスも気になる話題ですけど、一体的に進めてほしいものです。「車がなくても快適に過ごせるまちづくり」ということだと思うんですが、LRTかバスかではなくて公共交通機関とマイカーのバランス。それと財政状況ですね~。
      100円バスは、中心部の循環路線はどこからどこまで乗っても100円、というのは市民にとっても観光客にとってもいいですね。郊外から中心部までの放射状の路線は距離に応じて設定するしかないかも。

  9. くねたん より:

    LRTありきではなく,まず,今の交通体系見直してからにしてほしいもんです.
    循環バスは駅で南北乗り継ぎ割引がありますが,一畑バスに乗り継ぎたい人も多いと思いますがそれが出来ない,コメントにもありましたが,夕方くらいで便終わってしまって使えませんし,行き先表示が観光客に全然優しくないので,観光地名を主体にした物に変更するとか,やれることいっぱいあるのに金掛けてLRT,で結局大赤字なんてとんでもない!!と思います.

    • TKC より:

      こんにちは。
      おっしゃる通りだと思います。LRTと既存の交通体系の見直しを一体的に進めてほしいものです。松江城前のバスターミナルをつくっておきながら…とかならないように。
      LRTorバスではなくて、公共交通機関とマイカーのバランス。
      それと観光都市を目指すなら、既存のバスの行先表示・停留所名と料金体系を見直すべきです。

  10. ステレオ より:

    京都市は均一運賃の循環・往復系統、観光名所に向かう観光系統、郊外へ向かう多区間系統、100円循環系統など、地元住民にも県外客にも便利な運行形態になっています。ほかには、市域共通回数券や市バス専用・地下鉄専用一日乗車券、市バス・地下鉄・京都バスに使える京都観光一日(二日)乗車券など、乗継に便利な乗車券もあります。松江市職員の方には京都市に視察に行って参考にしてもらいたいです。
    中海・宍道湖経済圏のすべての交通機関で利用できるICカードがあれば、そのカード一枚で水木しげるロード、皆生温泉、松江城、玉造温泉、出雲大社に行けて、観光客がさらに増えると思いますけどね。

    • TKC より:

      >中海宍道湖圏のすべての圏域で使えるICカード
      それ、イイですね!実現できるといいな。

      • ステレオ より:

        日ノ丸自動車さんのHPによると、15日から3月31日まで、皆生温泉と松江城・小泉八雲記念館前を結ぶ直行バスを運行されるそうです。運行日は日・月のみで、1往復のみの運行だそうです。鳥取県内で利用できるフリー乗車券等は使えないのが不便です。中海宍道湖大山圏域市長会で共通ICカードの導入を検討してもらえるととても良いのですが。
        http://www.hinomarubus.co.jp/kousoku_rosen/pdf/jikokuhyo/y-021.pdf

        • TKC より:

          本数が少ない気もしますが、なかなか設定が難しいですね。確かに共通のICカードがあると便利ですね。中海宍道湖大山圏域ならカード名に雲伯方言が使えそうだし。

  11. 通りすがりに、失礼します。
     この件、先送りになってますが、実際どうなるんでしょうね?
     思うままに書かせてもらうのですが、ここ何十年も島根県のまちづくりは、鉄道を必要とするものではない気がします。都会と違って、車社会であることも関係するのですが、「駅」も生活に必要な場として意識されているのでしょうか?
     生活に必要な「駅」であるためには、便利であることが不可欠ですよね。そう考えていくと、街の中心が駅でなければならないはずなのに・・・。
     今のまちづくりは疑問です。
     第一、「駅」と公共施設等の距離が離れ過ぎている気がします。
     マイカーを利用できない人々を、公共交通で拾うことを考えると、学生・病人・観光客ですかね。
     学校・病院・観光地と「駅」をLRTで結ぶことは、いいことなんでしょうけど、問題は財源ですよね。
     そして、バスが通れる橋をくにびき大橋と第五大橋のみにすると、もしかしたら渋滞緩和になるかも・・・。
     P.S.別件ですが、
     個人的には、雲州平田~出雲空港~宍道駅に公共交通があったりすると、観光客は便利ですよね!

    • TKC より:

      こんにちは。松江市の規模では鉄道を中心とした街づくりは難しいでしょうね。クルマ中心で補助的にバスをLRTをうまく組み合わせるのが一番かと思います。
      ですが、いわゆる城下町の街並み・水の都・平地が少ないという松江の特徴を考えると、LRTも難しいかな~と思います。だんだん道路ができて渋滞も緩和されましたので、バスをもっともっと充実させて悪循環から抜け出してほしいところです。橋がもう2本くらいあってもいいと思うんですが…。
      ちなみに松江は旧山陰道とお城が大橋川で分離されてましたので、県庁や市役所と駅が離れてしまったのではないかな~と思います。

      • 匿名 より:

        ですよね。
        橋北・橋南なんて別々に考えてる場合ではないんですよ。
        一畑電車は、第三セクターみたくして管理・運営を一畑に任すみたいな方がいいのかな?運行経路自体の見直しも必要かも・・・。
        広電宮島線的な運行ができるといいなぁ!
        車の混雑は、一方通行を増やすしかなさそう!
        いろいろ障害がありますが、LRTや新交通が実現できればいいですね。
        駅施設の見直しも必要でしょうね。乃木・東松江あたりが、パーク&ライドの基地になると上手くいきそうな予感ありです。
        市内の空洞化
        京店や竪町あたりがもうすこし賑やかになるといいのにね。
        だらだらと書いていますが、松江っていい街だから、できるだけ今のまま、でも廃れないような計画がほしいです。

        • TKC より:

          >できるだけ今のまま、でも廃れないような計画
          まさにそれが理想的ですね!持続可能な街づくりのビジョンが欲しいです。

    • pk より:

       東日本大震災で一気に市長がやる気をなくし、その後大橋川拡幅が決定して、それに付随して行われる川沿いの区画整理の方に関心が向いてるような印象を受けました。ただし、
      1.「平成の開府元年まちづくり構想」の中にLRTの名前が残っていること
      2.中心部の空洞化には歯止めがかかっておらず、第五大橋開通やいわゆる線引き制度の廃止でさらに進みそうなこと
      3.2の傾向を逆転させるような有望な政策がほかになさそうなこと
      などから、完全に消えたわけではないと思います。
       もし、本当に作ることになるなら市長選の争点になるでしょう。さすがに今の市長がもう一期やるのは無理そうなので、次の市長の考え次第だと思います。
       ちなみに僕は一畑電車の赤字の改善のためには電車が松江駅まで乗り入れることは有効なんじゃないかと思いますし、また高齢社会への対応で公共交通の充実は必要だと思います。ただ、「新交通システム研究会」の検討の内容から見てもLRT単独では絶対に採算が取れないでしょう。せめて他に市内に人が入ってくるような政策とセットでないと。LRTを走らせれば人が来るわけじゃありません。

      • TKC より:

        なるほど。そういうことでしたか。一畑電車の松江駅乗入はぜひやって欲しいですね。いろんな意味でかなり難しいとは思いますが…。検討ぐらいはして欲しい。

  12. 名無し より:

    今更ですが検索していたら目についたので書き込みさせて頂きます。
    財源については国の補助がかなり出たはずですね。
    あと、よくあるLRTを道路に作ると渋滞するというのもLRTの利点を理解していないといつも思います。
    というのも、LRTに乗る人の分だけ道路から車が消えるのですから渋滞なんてしないでしょう。
    そんなわけでむしろ100人が移動するのにLRTではなく車100台使う方が混雑するわけで。
    赤字が云々も交通機関の役割を理解してないというか、インフラなんだから本来交通機関なんて赤字でいいんですよね。
    消防署に向かってお前は儲けてない赤字だ問題だと言ってるレベルというか(笑)。
    LRT単体は赤字でもそれ以上の効用が働いていればそれで良いと思うんですが…
    松江北道路の件もそうですがなぜ交通が不便な地域ほど交通の整備に反対するのか不思議ですよ。
    tkcさんを含めたこのブログの皆さんは前向きかつ整備の効用に理解が深い聡明な方々が多い印象ですが、果たして他の市民がここまで頭が回るかどうか…
    LRTが松江に出来るといいですね。
    長文失礼しました。

    • TKC より:

      完全にLRTのこと忘れてましたー(笑) そういえばこんな路線でしたね。LRTはエネルギー環境問題、高齢化、コンパクトシティ-など時流的にもあってると思います。市役所建替えと新大橋架け替えに合わせて検討してもらいたかったなー。

      • 名無し より:

        ですよねー。
        今後チャンスがあるとすれば伯備新幹線整備時でしょうね。
        伯備新幹線なんて無理だろと思われがちですけど、残りの新幹線未整備路線の内で黒字運営が見込める数少ない優良路線の一つが伯備線なんですよ。
        山陰新幹線よりも実現性が高いです(笑)
        新幹線だけ整備してもそこから市内を移動する公共交通機関が無いと新幹線の開業効果は低いですからLRT含めて二次交通整備を松江だけではなく米子出雲も考えておくべきなのでしょうけどみんな諦めてるからか中々意見がありません…
        誘致活動をしている以上政治家には考えておくだけでもしておいて欲しいところですが。
        とりあえず、山陰の両県民が思ってるほどありえない話ではないらしいですよ、伯備新幹線は。
        整備されたら出雲大社とか凄いことになるんだろうなと思ってます。

    • お好み焼き より:

      LRT実現してほしいです。
      できない理由はいくらでも見つかります。
      それでは先に進みません。
      何かいい知恵はないのかなぁと思います。

  13. ステレオ より:

    松江でLRTとなると道幅と橋梁の問題があるので、バスと同等の重量の車両で、電停以外は単線でないと難しいと思います。またそれ以前に、市内の電車やバス事業者がダイヤや乗車券、イベント事などを各々に考えておられるので、LRTを導入しても小売業のようにお客さんの取り合いになるだけに思います。一畑電車が松江駅付近まで延伸できれば日ノ丸バスと接続できるので、JRの代替交通機関として活用できますし、全ての市内バス・高速バスと接続できて魅力的です。互換性のある共通ICカードの導入も含めて考えてもらいたいところです。

    • 名無し より:

      もしLRT引くなら用地買収による拡幅も手段に入れればいいかと思います。
      通すべき中心市街地は空き家も目立っていますし。
      あとLRTって車線一つ分、約3メートルの幅あれば単線で引けるので思ったより空間取らないんですよね。
      それとLRTは普通パーク&ライドを意識するのでLRT停留所発着のバス等二次交通も同時に整備するわけですからバスや電車の乗客の奪い合いにはならないでしょう。
      LRTだけ整備するなら無駄なだけですから他の公共交通機関との相互作用を意識して整備はされるはずです。
      そんなわけでむしろLRTがきっかけで公共交通機関を使う人が増えると思いますよ。

  • 最新の記事

  • ブログランキング

  • 島根県ランキング にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 島根県情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村