松江市上乃木の「みしまや上の木店」
今秋までに増床する計画だそうです。
平成12年3月20日にオープンした「みしまや上の木店」
今回の増床・改装の内容は、島根県への大店法届出によると…
店舗面積 1,902m2 → 2,202m2
変更日 平成21年10月3日
だそうです。プラス300m2。1.2倍。
さらに店内に、ドラッグストア「ウェルネス」を併設する計画。
川津店や雲南店の形態ですね。
ドラッグストアとスーパーは“はしご”すること多いので便利だと思います。
ところで、
なんで「上乃木店」じゃなくて「上の木店」なの?
と思ってたら、
揚げ足とるようでスイマセン…(;´∀`)
コメントする
コメント(12)
ステレオ | 2014年4月 3日 13:32 | 返信
デイリーさんいんによると、みしまや浜の木店が14日をもって閉店されるそうで、今日から閉店セールが始まりました。立地はそんなに悪くは無いと思いますし、5年前に改装されて快適になったので、閉店は意外です。
先月末、某掲示板に出てました。やはり閉店なんですね。
ac8157からステレオへの返信 | 2014年4月 3日 22:27 | 返信
本当ですか。乃木駅周辺は、さらに寂しくなりますね。
TKC | 2009年11月21日 23:22 | 返信
ディラン店長!応援ですか?
ていうかみしまや浜乃木店の改装を知りませんでした…。
ステレオ | 2009年11月21日 22:38 | 返信
リニューアルオープンしたみしまや浜の木店に行きました。駐車場は満車で多くのお客さんで賑わっていました。ダイソーコーナーや産直野菜のコーナーが新たに設けられました。
売場で社長さんや板垣店長さんを見かけました。ディラン・マッケイのものまねをしているなだぎ武さんにかなり似ていました。
TKC | 2009年8月29日 01:08 | 返信
川津店はそうですね。営業時間も違うでしょ。
セルフレジってそんなにメーカーあるんですね。
ステレオ | 2009年8月29日 00:39 | 返信
ネットでセルフレジのことをいろいろ調べたら、日本NCR、富士通フロンテック、東芝TEC、寺岡精工、NECインフロンティアの5社がセルフレジを製造されているそうです。イオングループさんは日本NCR、みしまやさんは東芝TECのレジでした。東芝TECは親しみやすいデザインで、日本NCRは立派なデザインです。
ステレオ | 2009年8月27日 01:13 | 返信
ウェルネス川津店に行きました。みしまやさんの店舗と併設しているのかと思ったのですが、実際には駐車場が供用なだけで、建物は別で店内は広く、みしまやさんと隣合わせなのに食品は種類豊富でした。問題はないのでしょうかね。
あと、オープンしたばかりの上乃木店にも行きました。みしまやさんと建物が同じなのに店名は上の木店ではなく、上乃木店でした。広さはマツキヨラピタ浜山店と同じくらいで、食品はみしまやさんと競合するので思っていたとおり菓子と飲料だけでした。
TKC | 2009年3月30日 23:37 | 返信
>ステレオさん
似てる~!(≧▽≦)
スゴイ情報ですね(笑)
セルフレジは三刀屋と田和山だけじゃないですかね。ありそうな学園と楽山もなかった気がします。
ステレオ | 2009年3月29日 15:38 | 返信
1階にスーパーとホームセンターが、2階にドラッグストアと電器店が併設しているお店があると便利なんですけどね。
みしまやさんは田和山店と三刀屋店のほかにもセルフレジがあるお店があるのでしょうか(北堀店や鹿島店にはないと思いますが)。
ちなみに、みしまやさんのWEBサイトのヴェルデ中央店の店舗案内に載っている店長さんが、なだぎ武さんがまねしているディラン・マッケイに少し似てます。
TKC | 2009年3月29日 14:30 | 返信
>ステレオさん
スーパーとドラッグストアにホームセンターが併設してたら確かにイイですね。最強。
トライアルはネタにさせてもらいました。
ステレオ | 2009年3月28日 02:27 | 返信
スーパーとドラッグストアの複合店舗が少しずつ増えてきていますね。ついでにホームセンターも併設していると便利ですけど。
トライアル出雲店はメガセンターという業態のお店になるようです。
平田ショッピングセンターのオープンはテナント誘致や改装の遅れで6月にずれ込むみたいです。モスバーガーや大阪王将、すし日和ができるといいのですが。