松江市大庭町で計画されている、
宇竜谷土地区画整理事業
大庭町の国道432号バイパスを軸とする土地区画整理事業です。
地区計画をGoogleマップに書いてみるとだいたいこんな感じ。
島根県 松江市 大庭町
国道432号大庭バイパスの予定線形と県道247号八重垣神社竹矢線との交差点になるところから写真撮影。
北側、しらゆり保育園を望む。
同じ場所から南側。松浦造園さんと長者原公民館の間。
国道432号大庭バイパスは、L=900m、幅員は17.5m。
このバイパスの西側がA地区(黄色)第2種住居地域で約4.4ha。
東側がB地区(オレンジ)第1種住居地域で約7.1ha。
全体で11.5haになります。
A地区
幹線道路沿道という立地条件を活かした店舗等の立地、地域生活における利便性を考慮し、近隣住民の生活に関連した商業・業務施設の立地を図る。
B地区
小規模な店舗や事務所、兼用住宅、集合住宅等が立地できる生活幹線道路沿道として、周辺の中高層及び低層住宅地域と調和した市街地の形成を図る。
・・・というのが概要です。
一部の建物が解体されているという情報をコメントにていただいたので、国道432号大庭バイパスの工事はもう始まってるのかも。
土地区画整理事業自体も乃白北地区(パピヨンモール)と同時期に決定されたので、そろそろ始まるのかもしれません。
コメントする
コメント(10)
ステレオ | 2012年11月 3日 15:28 | 返信
建興タイムスによると、大庭バイパス沿いにホームセンターなど3店舗が出店予定だそうです。ホームセンターはジュンテンドー山代店の移転だと思いますが、残る2店舗はみしまややウェルネスという可能性もありそうです。
見ました。宇竜谷ですね。以前取り上げましたが、バイパスは平成30年代~なんて話だったので区画整理事業もまだまだ先の話しかと思ってました。ホームセンター・食料品スーパー・ドラッグストアのほかにガソリンスタンドやマンション、医院なども話が出てるそうでう。
ちぃ | 2011年6月17日 06:47 | 返信
ここにモッチモパスタができるって聞きました!
本当ですか?
求人広告には来春オープンって書いてありました。
ワタシも求人でしか確認してないですけど、「山代店」ってことは宇竜谷じゃなくて山代土地区画整理事業のほうでしょうね。
ちご | 2011年5月23日 21:48 | 返信
しらゆり保育園が移転するって聞いてますが、この道路が理由ですかね?移転情報があればぜび教えてください。
こんにちは。しらゆり保育園移転するんですか。ということはやはりバイパスはそこを通るっぽいですね。というわけでぜんぜん情報ありません…(-_-;) なんかわかればお知らせします。ていうか教えてくださいw
らくだ | 2011年5月12日 10:22 | 返信
いよいよですね。
だんだん道路の設置、山代・田和山の開発、国道の拡幅、そして今回のバイパスの設置と、松江の商圏・生活圏がどのように変化するか楽しみです。
願わくば、地域特性と合理性を共存させたまちづくりに繋がっていけば良いですね。
こんにちは。いやまったく、ワタシもそう願います。特に第五大橋じゃなくてだんだん道路のインパクトはかなり大きいでしょうね~。
pk | 2011年5月11日 00:10 | 返信
調査ありがとうございます。なるほど、こういう計画があるのですね。
でも、このバイパスのメリットはいまいちわからないですね。八重垣方面に行く道こそ広げて欲しいような……。
こんにちは。八重垣方面へ向かう道、あの幅員であの交通量はヤバいですよね~。でも拡幅の計画があるみたいですよ。地元に432バイパスよりそちらの拡幅の方が早いんじゃないかって聞きました。