ファミリーマート 東津田宮沖店 まもなく閉店

松江市東津田の9号線沿いにあるコンビニエンスストア、

ファミリーマート 東津田宮沖店

ファミリーマート 東津田宮沖店

店舗前の掲示物によると、

2013年11月30日AM9:00をもって閉店

されるそうです。

明日ですやん。

ファミリーマート 東津田宮沖店の地図

大きな地図を見る

島根県 松江市 東津田町 1294

店舗前の掲示物によると…

お知らせ

誠に勝手ながら
11月30日(土)9時をもちまして、閉店させていただきます。
永らくのご愛顧ありがとうございました。

店主

と、ありました。

え~と、ひょっとして…

ファミマの閉店って島根初?

ファミマの閉店って記憶にないけどな…(-。-)

そんなに古いコンビニじゃないと思いましたが、手元の2007年の写真にはすでに存在してるので、少なくとも6年以上は経ってますね。

ただその頃の写真では、東隣はだんだん道路津田ICへの国道ではなくて細い市道、そして西隣は永瀬石油さんのガソリンスタンドでした。ディオもなかった。

様変わりした周辺の環境が閉店の原因のひとつかもしれないですね。

これでファミリーマートは1店舗減で、島根県内51店舗、松江市内23店舗。

松江23・出雲22・安来2・雲南4。

007さんから情報いただきました。ありがとうございます。

この記事をシェアする

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント

全25件
  1. 天文台 より:

    6年もなるのですね、松江もコンビニは頭打ちになっているのかも知れませんね、ここ最近は閉店が続きますね、場所的にはそんなに悪くないと思っていましたが…。

    • Poko より:

      場所は悪くないですよね。むしろコンビニとしては理想的な立地のような気がしますが・・・
      閉店する理由が何なのか、教えてもらいたいぐらいです。

      • ac8157 より:

        原因が考えられるとしたら、24時間営業のスーパーの存在かなと。ディオとか、少し行けばトライアルだとか。この存在で客がそちらへ流れるのではないかと。
        個人的推測に過ぎませんが。

        • ac8157 より:

          考えられる理由の一つとして挙げましたが、閉店する理由は実際としてはどうなんでしょうね。

      • TKC より:

        中央線開通後も9号だけじゃなくて横から入れるとよかったんですけどね~。コンビニは月商いくら以下だと閉店って聞いてますけどどうなんでしょう?セブンは70万が目安だったような。

    • SJ より:

      よく通るのですがだんだん道路開通前より工事から開通後の方が状況悪そうですね
      工事中に一時的に入りにくいだけかと思ってたんですが完成後は横に抜ける道も変な繋げ方で使えず本通側しか使えないような感じでした
      いつ行っても暇そうでしたよ

      • TKC より:

        横の道路の広い側道みたいなのは国交省の国道管理事務所の関係ですかね。あれがなければもっと入りやすいんですけどね~。

    • TKC より:

      そうですね~。場所としてはいいと思ってたんでビックリしました。

  2. 天文台 より:

    もし、仮にセブンが進出きたら、先にファミマの閉店が増えていくかもしれませんね。

    • Poko より:

      コンビニの店舗出店は、まるで”チェス”のような駒運びで、取ったり取られたり・・・
      でも、お互いチェックメイトはしない・・・果てしなくつづくゲームなんでしょうか・・・

  3. 天文台 より:

    繁盛していた、あるセブンの店主があまりにも厳し過ぎて、アルバイト店員が続かず、店員の確保が出来ず、閉店になったコンビニがありましたけどね。

    • SJ より:

      他県の話になりますが、厳しいけども、スタッフのモチベーションを保つ、むしろ上げるような
      各スタッフが自らの仕事を理解し率先してできるように教えることが出来るコンビ二を知っています
      その厳しいというのが何を示してるのかはわかりませんが
      仕事をしない→怒る これだけじゃ人は育ちません、反感を買うだけです
      仕事をしない→その仕事の意味を教える、理解してもらう→できるようになるまで一緒に行う→自分から動けるようになる
      スタッフに対して仕事をしないことで怒ることはないですね
      スタッフが仕事をしない、できないのは指導者が怠けてるということ、となりますからね
      人員確保ができないというのも管理能力だと思うのでその店長さんに運営の才覚がなかったのでしょう

  4. 天文台 より:

    このコンビニ業界だけは、古くから店をやっているから、うちの店は大丈夫です、とは通用しませんよね、近くに新しいコンビニが便利の良い場所に出店すれば、新しく出店したコンビニに、お客が流れ、古くから営業されいる店はその影響を受けお客が減少し、新しい道が出来ると交通量が減り…難しいですよね、新聞にチラシを入れ商品の値引きをして、お客さまを呼ぶ込むわけにはいかないしね…難しいですよね。 これはコンビニに限らず他の業種にも言える事かも知れませんけどね。

  5. ac8157 より:

    行った事のあるコンビニの一つです。まだ店としては新しいと思っていたんですが、6年以上も経っていたんですね。

  6. たかとん より:

    ディオも深夜は惣菜とか弁当が売り切れでほとんど無いんから隣のファミマに行ってみればディオと同じように買うものが無い状態…企業努力してないとしか言いようがないんじゃない?相乗効果を狙うだけで相手の弱点を狙ってないファミマの店舗だったなあ
    あとファミマってローソンと比べると接客も従業員やバイト教育がイマイチだからセブンイレブンが進出したらやばいかもね
    こんだけ店舗が増えると同じ看板のコンビニでも気持ちいい対応の店舗に足が向くんだよなあ
    もうセブンイレブンどうのこうのじゃなくて同じ看板同士で切磋琢磨になってくるね

  7. 天文台 より:

    また昔のコメントになりますけど、今みたいにコンビニやドラックセンタが無くでも、不便を感じた事は有りませんでしたね、生活スタイルが変ったのか解りませんが、ここまで店舗を増やす必用が有るのでしょうかね。

    • ac8157 より:

      確かに、昔は営業時間が短くても不満には思わなかったですよね。
      いつしか、24時間営業や年中無休な店が増え…それが当たり前のように感じていったんですよね。
      その一つの例としてコンビニの増加なのではと。
      個人的意見ですが。

      • SJ より:

        たぶんディオは関係無いです
        もしあるとすればたかとんさんがおっしゃるように向こうに無かったから来たのに結局無かったって事もあるのかもしれません
        それよりも、どの方向へ向かってもあそこより寄りやすいコンビ二が出来たからってのもあるでしょう
        接客の話も出てますが無愛想だろうとレジさえちゃんと打ってくれればかまいません
        よっぽど嫌なことがなければ結局寄り易いところ使いますよね
        ということで売り上げ的に赤だったのが原因じゃないですか
        セブン70万はちょっとオーバーですね
        日経か何かで読んだので一日の売り上げ平均が
        セブンが65万ローソン58万、ファミマ53万 とかだった気がします
        セブンは都市部中心なので平均が高いのもあると思います
        それ基準に考えるとセブンで50万切ると厳しいかもしれないけど
        他なら50万弱でも続けられる程度ってことじゃないですかね

        • ac8157 より:

          寄りやすいコンビニができたら、そちらへ移るというのも分かりますね。
          常に行くコンビニというのは、そういう場所ですもんね。

  8. 天文台 より:

    これだけの多種多様の店や競争相手が増えてくると、昔みたいな商売をしていては厳しいのかも知れませんね、今だったら信じられない話しですが…今でいえばイオンみたいな店が、週に一回は店休が有り、夜は6時30分で閉店、正月三日間は休みでしたね、それでも店は成り立ていたらしく今思うと、その頃は良き時代だったのかも知れませんね、ましてや24時間営業のスーパーやコンビニが出来るとは、その時代には創造もしなかったでしょうね。

    • ac8157 より:

      現在だと、夜7時とか8時に閉店というスーパーの方が珍しくなってしまっています。
      松江でいえば、山京とかエブリイとか。

  9. 天文台 より:

    ファミリは今後も閉店する店が出ってくると思いますよ、セブンでも閉店する店も随分と見てきましたけど、そういう店は一番はお客の減少ですね、初めうちは近くにライバル店も無く、それなりに集客あっても、そのうちに他のライバル店が近くに出店すると、お客が分散して売上げが落ち込み、やがては閉店するか移転するしかないですよね。

  10. 天文台 より:

    コンビニは、やはり弁当が売れないと厳しいですよね、人それぞれの好みのコンビニ弁当が有りますが…余談ですが、知らない人が多いとは思いますが、日本のコンビニの元祖は何といっても・いしづち・ですけど、やはり当時でも一番弁当が、店の売上を上げていたと記憶が有りますね、当時はコンビニとは言わずにナイトショップと言っていましたね、といっても深夜2時まで、でしたけどね、当時は深夜に弁当を売ている店は・いしづち・しか有りませんでしたけど、そんなに多くは、お客がいなかったような記憶が有りますね、深夜は長距離トラックの運転士が弁当を良く買っていましたね、その時代は深夜の買い物するといった時代ではなかったと記憶が有りますね、弁当は家で作るのが当たり前の時代でもありましたね。

  • 最新の記事

  • ブログランキング

  • 島根県ランキング にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 島根県情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村