島根県内に7店舗あるドラッグストア、
ウォンツ Wants
広島のハーティウォンツさんが展開されているドラッグストアですが、
3/31をもって島根県内の店舗を一部閉店
されるそうです。
ワタシが確認したのは、松江黒田店・松江学園店・出雲荻杼店の3店舗。
コメントで頂いた情報によると、大田店も閉店だそうです。
閉店の理由はもちろん、
ウォンツとウェルネスが同じ会社になったから
ウェルネス(松江)を傘下に持つツルハホールディングス(札幌)が、昨年末にウォンツ(広島)の株式を取得し、子会社化。ウォンツが山陽を中心に約140店舗、ウェルネスが山陰を中心に約60店舗を展開することで中国地方を押さえた格好になります。
ウォンツとウェルネスがバッティングしてるところは閉店になると思いますので、益田も閉店かもしれません。六日市は残るのかな?
追記:益田は逆にウェルネスを閉店するそうです。
ちなみに、2/28からウォンツのカードはウェルネスのカードに切り替わっており、ポイントの移行をしてもらえるそうです。アレ?ポイントの還元率ってウォンツの方が良かったような…。
※匿名さん、匿名2さんから情報いただきました。ありがとうございます。
コメントする
コメント(31)
ステレオ | 2017年5月12日 07:46 | 返信
ウェルネス両三柳店が改装されたので行ったところ、屋上の看板が塗り替えられ、照明も複数新しくなっていました。レイアウトは塩冶店とほぼ同じで、やはり冷凍食品や飲料などが強化されていました。16日からは閉店時間を22時に短縮されるそうです。
また、公式サイトによると、同じく16日から浜田西店をウォンツにブランド転換されるそうです。広島の物流でしょうからこの方がしっくりきます。おそらく片庭店もウォンツとしてオープンされると思いますが、江津と川本が微妙なところです。
江津と川本は微妙ですね。江津まではウォンツになりそうな、というか石見はウォンツ、というくくりになる気もしますが、そうなると大田が微妙ですね。
ステレオ | 2014年4月 1日 02:38 | 返信
ウェルネス浜山通り店に行ったところ、少なくなっている商品はありましたが、閉店セールはされておらず、お客さんも数名程度でした。HPにもデイリーさんいんにも事前に閉店の案内が載っていなかったので、閉店のことを知らない方が多いと思います。なんか地味な最終日でした。
ウォンツ出雲荻杼店は閉店セールをされていて、無くなっている商品が多かったです。売場には広島や岡山の店舗名が書かれたメモ書きが貼ってあったので、売れ残った医薬品をその店舗に移されるのだと思います。旧リライトカードのときから貯めたポイントで発行してもらった割引券を利用して、多めに買い物をしました。ウェルネスさんは中野ではなくウォンツ跡に出店されると良いのですが、出入口が東側も北側も狭いので、駐車スペースを4台分減らしてでも拡幅した方がほうが良さそうです。
れいこ | 2014年3月21日 10:55 | 返信
お久しぶりです。ウォンツ閉店私には打撃です。猫餌安いし。食パン半額ですし。あとトイレットペーパーや 常温の麦茶台所洗剤詰め替えや洗顔料詰め替えも安いし。私が使う化粧品もシップも安いし。残念です。何年前5月連休に自転車で中国人3人でウォンツで食パン半額お菓子半額にとびついてました。
天文台 | 2014年3月 8日 19:15 | 返信
今日始めて、夕方にこのブログを開いて、見ると何も書き込みを、されていませんでしたから、削除された後だったのですね。文章から察するに、投稿者の悪口だと思います。うんせきさんも、無理せず、島根の情報を発信をしてくだい。
出雲の人より | 2014年3月 8日 03:22 | 返信
雲南石油さん。
はじめまして、何時も楽しく拝見しております。仕事上、深夜に、このブログを閲覧しております。今まで、こんな中傷的なコメントは始めてではないでしょうか?
あくまでネットの上のコメントですから、コメント者の批判したりは良くないと思います。三人とも、熱くならないでください、私からも、お願いします。せっかく楽しく閲覧して見ている方には台無しになると思いますので、読みたくない方は、この、うんせきさんのブログを開らかなかったらよいのではないでしょうか?雲南石油さんは、どう思われますか?始めてのコメントで、言い過ぎまして、申し訳ございませんでした。雲南石油さん、大変だとは思いますけど末長く、うんせきブログが続きますように、これかも頑張って下さい。
ありがとうございます。本業に支障が出ないハンイでがんばりますw
ちょっと出張で外してましたもんで、対応が遅れましてスイマセンでした。
とりあえず一連のコメントは非表示にさせて頂きました。皆さんゴメンナサイ。
いつのまにかコメントを書き込んで頂ける方も増え、コメント数も先日1万を超えました。こうなってくるといろいろなご意見もあるとは思いますが、そこはまあ片目を瞑って頂く感じでよろしくおねがいします。
匿名 | 2014年3月 7日 23:28 | 返信
益田は、ウェルネス2店舗(中吉田店、高津店)が3月31日で閉店になるそうです。
県西部はウォンツということでしょうかね。まだ記事に書いてなかったので追記しときます。ありがとうございます。
天文台 | 2014年3月 7日 16:57 | 返信
浜田のキリン堂も今月中にポプラFCのザクザグに変りますけど、果たしてこの先、松江や出雲へのザクザグ出店は有るのですかね。ポプラは山陰に割りと強い地区なので出店してもいいのですけどね。
ザグザグもツルハもハピコムなので、県東部への出店はないかもしれませんね。
天文台 | 2014年3月 7日 10:22 | 返信
本文とは関係ないですが…
浜田は広島弁に近いですね。広島弁ほど汚くはないですけど。
石見地方は神楽が盛んなのは、広島も共通点は有りましすね。とくに邑智は広島と交流が深いですね。
津和野や六日市まで行けば、山口といった感じですかね?
島根も横が長いですから、安来から津和野までいけば、かなり雰囲気が違ってみえますね。人間性まで違って感じるのは、私だけかもしれませんけど…
関係ないコメントで、失礼しました。
天文台 | 2014年3月 7日 09:38 | 返信
益田のウェルネスの隣合わせにウォンツが有りますから、いずれはどちらかが閉店すると思っていました。いい機会だと思いますね。
江津は4月以降どうなるか見守っていきたいですね。
浜田は以前、黒田にウェーブが有りましたけど、今はセブンになっています。以外に早く閉店しましたけど、浜田はドラックストアの出店が厳しい街なのかもしれませんね。
コンビニだけ、ここ数年で凄まく増えましたね。
益田に本社が有るジュンテンドーが運営する、ドラックサンデーズが石見地方に少ないのは意外ですね。
ac8157 | 2014年3月 7日 00:42 | 返信
同じグループになれば、店舗も当然整理されるというわけですよね。
ただ、県内のウォンツの店舗がオープンした当時に、今の展開が予想できたのかという事ですけど。
天文台 | 2014年3月 6日 20:28 | 返信
後から、調べてみると、江津にはウォンツでなく、江津に近い、川本町因原に最近オープンしたウェルネス川本店が有りましね、このブログで情報が有った事を忘れていました。石見地方のウェルネスさんの出店もこれからでしょうね。
天文台 | 2014年3月 6日 19:30 | 返信
もしかしたらステレオさんのウェルネスはウォンツではないでしょうか?江津にはウォンツは無かったような…
たしか、ウェーブとサンデーズ ウェルネスの3軒だったような…
私自身も人を言える資格は有りませんけど、良くも確認せずに、そのまま返信したり、文章を間違いますけど、返信した後にいつも、アッ間違えている…と(笑)
「県西部はウォンツで統一ということになれば、江津のウェルネス、浜田にオープン予定のウェルネスについてもウォンツになるかもしれない」という意味だと思いますよ。多くの場合、県西部は広島管轄のことが多いですしね。
天文台 | 2014年3月 6日 18:56 | 返信
江津にはジュンテンドーが運営するドラッグサンデーズや本のJUSTが有りますが、ジュンテンドーのポイントカードを使う事ができるのでしょうか?
天文台 | 2014年3月 6日 17:42 | 返信
度々すみません。
ウェルネス江津店の鞍替えは、しないと思いますよ。浜田の出店は高いですね。
天文台 | 2014年3月 6日 17:24 | 返信
先月の22日に米子に行った時に、米子のウェルネスで買い物をした時に、ウォンツのポイトカードは使えないと言われたのは、パート店員?が知らなかっただけかもしれませんね。赤色のカードです、と言っていましたから…
匿名2 | 2014年3月 6日 16:01 | 返信
ウォンツさんは松江、出雲、大田を閉店
ウェルネスさんは益田2店を閉店
・・だそうですよ。
益田はウェルネスを閉店ですか!ということは県西部はウォンツってことになるかもしれないですね。となると浜田のウェルネスは…。
ステレオから匿名2への返信 | 2014年3月 6日 17:17 | 返信
最近オープンしたウェルネスのほうが閉店ですか。そうなると、テックランド浜田店跡はウォンツの可能性が高そうですし、ウェルネス江津店もウォンツへ鞍替えされるかもしれませんね。中吉田も高津もウォンツよりウェルネスのほうが少し広そうなので、ウェルネス跡に移転して、旧店舗は他の量販店が入られるのが一番良いと思います。
天文台 | 2014年3月 6日 15:48 | 返信
さすがに、六日市まで行くと、山口に近いせいか、スーパーは山口に有るサンマートチェーンですね。ウォンツは個人的の意見ですよ…どうなるかはこれからでしょうね。関係ないですが…すぐ近くの県境に有名な山賊が有りますね。
天文台 | 2014年3月 6日 14:34 | 返信
山陰はココラスファイン?グループのシンヤクドーとコスモスとウェルネスさんの競争になりましたね。そのなかでコスモスさんは強敵になりそうですね。
コスモスさんも境港に建設中で、店舗を増やしていきそうな感じですね。
へきる | 2014年3月 6日 12:52 | 返信
初コメです。
いつも情報の入手にありがたく使わせていただいております。
私は出雲のウォンツによく行くのですが、3月からはウォンツでのお買い物もウェルネスカードでしかポイントがつかなくなってまして、ポイントの移行を促しておられました。
ウォンツの還元率に合わせて、移行時には二倍にして処理されまして、また3月末の閉店までは、ウォンツでのお買い物はウォンツの還元率でウェルネスカードにポイントをつけてくれるようです(要は500円で2ポイント)。
ありがとうございます。
つまり…ポイントがウェルネスの2倍ですよね?閉店まではウォンツでウェルネスカード使った方がお得?とか書くとマズイかな~と思ってヤメマシタ。
天文台 | 2014年3月 6日 10:03 | 返信
追記
ウェルネスさんは、どうか解りませんが…ウォンツのポイト5倍の日は、お客が多いですね。山陰のウォンツはポイト5倍の日が有りましたか?
三次の”ひまわり”とウォンツは、すぐ近くに出店をして、競争的ですね。狭い田舎街で2社、6軒が競争していますよ。
天文台 | 2014年3月 6日 09:44 | 返信
広島で今、使っている、ウォンツカードで山陰でそのままウェルネスで使えないという事ですね。山陰の人は広島でウェルネスのポイトカードは使う事が出来るという事ですね。それともツルハグループ共通ポイトカードですかね?
六日市はウェルネスが無いので、閉店は無いと思いますね。
関係ないですが…エディオングループもポイトカードが共通出来るといいのですが…
ステレオから天文台への返信 | 2014年3月 6日 17:03 | 返信
カードのデザインが違うだけで仕組みは全く一緒です(ポイント倍セールは利用する店舗の仕組みが適用されます)。おそらくウェルネスのRO水もウォンツ発行の新カードで利用できると思います。
ココカラファインのカードはどの店舗も同じカードを発行されていて、プリカの機能があります。ドラッグフリーダムだけは今までどおりのカードなので、将来的には統合されると良いです。
ウェルネスのポイントカードはツルハグループどこでも使えますので、ウォンツでも使えるハズです。六日市のウォンツは、もし閉店ならウェルネスに変わる可能性もあるかな~と思いまして。