松江市浜乃木にオープン予定、
餃子泥棒 松江店
場所は松江市浜乃木2丁目、大阪王将さんや酒ゴリラさんの近く。
回転寿司「しーじゃっく浜乃木店」さん跡地です。
しーじゃっくは2014年4月末をもって閉店されました。
島根県 松江市 浜乃木 2-6-3
「餃子泥棒 松江店」は新規オープン予定の餃子専門店?
ソースは店舗前の看板です。コチラ↓
しっかりしたロゴやイラスト、略称「GYODORO」、そして「松江店」ということから、全国チェーンの餃子店かと思い検索しましたが、全くヒットしません…( ;∀;)
多店舗展開を前提とした地場企業さんの新分野進出的な新店舗とか?(妄想)
地元企業さんの独自ブランドで高クオリティってのは理想的ですね。
2014年8月20日オープン予定
だそうです。
※たまこさん、農協牛乳さんから情報いただきました。ありがとうございます。
コメントする
コメント(14)
ステレオ | 2014年11月16日 16:37 | 返信
求人広告に京都王将の新店舗が載っており、松江浜乃木店の場所が餃子泥棒で、出雲斐川店の場所が大阪王将斐川店跡でした。12月5日同時オープンだそうです。餃子泥棒はそんなに悪くなかったので、京都王将FCへの鞍替えは意外です。大阪王将斐川店跡は今度こそ定着するといいのですが。
出てましたね~。めっちゃビックリしました…。ということで今日のネタに。
たまこからステレオへの返信 | 2014年11月17日 00:33 | 返信
京都王将FCへの鞍替えは
最初からの計画に入っていたように思ってなりません(笑)
いやーいろいろ勘ぐってしまいますよね(笑)
ステレオ | 2014年7月19日 00:42 | 返信
メリットによると、9月1日オープンだそうです。早くなったり遅くなったりしていますが、人手不足が関係しているのでしょうかね。
そうなんですか。8/20⇒8/12⇒9/1。なかなか大変ですね…。
ステレオからTKCへの返信 | 2014年9月 2日 09:19 | 返信
昨日早速行ってきました。真新しい厨房が設置されていて、各テーブルも新しいものに変わっていました。メニューブックがチェーン店らしい本格的なものだったので、かなり費用をかけておられるようです。餃子は食べログの写真とは異なり、三角形でやや平べったい形をしていたので、途中で変更されたようです。酢醤油はなく、オリジナルの健康酢をつけて食べるようになっていました。まろやかな酸味で、餃子に合っていました。大阪王将を意識してか、料理に玉子スープがついていました。価格は大阪王将や京都王将より安かったですが、その分ボリュームが少なめでした。味はとても良かったので、もう少しボリュームがあると良いと思います。食べログによると、当初グランドオープン予定だった8月20日にプレオープンされたようです。出雲や米子にもぜひ出店して欲しいです。
マリンポリスの店舗検索に浜乃木店がまだ載っている状態で、担当の方が全く気付いておられないようです。
そうなんですか。FCで培われたノウハウを活かして頑張って頂きたいですね。ワタシも行ってみたいと思います。
ベガ | 2014年7月 3日 14:12 | 返信
相乗効果、その近くに1店舗有るより、同じ業種の店舗を構えたほうが、お客を集客を見込めることではないかと、思います。
青山と・はるやま・みたいな感じかも知れませんね。
SJからベガへの返信 | 2014年7月 3日 20:39 | 返信
そう言われればそんな感じですね
スーツならちょっと見てあっちも見てみようってなる可能性ありますもんね
餃子の場合はどうだろうか?曜日別に安売り狙いで使い分けとか?
とりあえずあの辺行けばどっちか安いんじゃないだろうかという感じ?
コンビ二理論で行くとあっちはあんだけ売れてるんだから近くでやれば7割づつくらいで分け合うだろうとか考えもあるんだろうか
接客、餃子の質、価格が対等ならの話なんで逆に相手より上ならばそれ以上も見込めるか、、、その逆か
ホテリングの法則ですかね。大阪王将のFC店vs京都王将のFC店という構図。
ac8157からSJへの返信 | 2014年7月 4日 00:20 | 返信
他の業種では当たり前のような事なのですが、特に餃子店では珍しい気がしたもので。
相乗効果というものが、今回の餃子店に出るかどうかですかね。
個人的には餃子は好きなので、様子を見守りたいと思いますが。
ac8157 | 2014年7月 3日 01:07 | 返信
ここでも述べられてますが、場所的に大阪王将さんのすぐ近くですよね。
餃子屋さんの近くに餃子屋さん。他の飲食店ではありますが、市内ではそういう形での出店は珍しいかなと思ったので。
Poko | 2014年7月 2日 18:06 | 返信
個人的に、”・・・GREAT TASTE・・・” ”グランド オープン”に胡散臭さを感じます(笑)
オーナーさん。すみません。
おもわず”プレ オープン”はいつなんですか?と、突っ込みたくなります。
普通に”オープン”でいいのでは。と、思います。
末永く繁盛することを願いつつ・・・