先日22日15時より供用が開始された、
出雲市道 川跡312号線および四絡7号線
通称、
北本町谷田谷線(きたほんまちたんだだにせん)
ゆめタウン出雲(国道9号バイパス)と大型農道(正式名称:県道斐川出雲大社線)を結ぶ道になります。
ゆめタウン出雲東館の東側から、大型農道のジャンボマックス高岡店とファミマの間まで。
地図に描いてみるとこんな感じ。
終点側から行きます。
大型農道にドン突きで、ジャンボマックス高岡店とファミマの間です。
ゆめタウンへ向けて南下。右側がジャンボMAXさんの駐車場。
基本現道の拡幅みたいな感じで緩やかなカーブを抜け…
この辺までが川跡312号線、こっから先が四絡7号線。
先行供用開始されていた、新内藤川にかかる『高岡南中央橋』
渡ってゆめタウン出雲・マリエやしろさん&タシロさん。
この先ゼビオの交差点までが四絡7号線です。
川跡312号線が504m、四絡7号線が252mで、合計756mでした。
供用延長こそ短いですが、9号線の出雲市体育館前交差点から9号バイパス、ゆめタウン出雲横を通り大型農道へつながる幹線道路ということで、かなり利便性の高い道路ですね~。
2014年12月22日供用開始
でした。
■【報道提供資料】市道川跡312号線(通称:北本町谷田谷線)開通式 | 出雲市
※ほうけまつさんから情報いただきました。ありがとうございます!
コメントする
コメント(5)
ナン | 2014年12月31日 14:33 | 返信
深田医院さんは高岡ですよ。まああのへんは
学区がややこしい地域ですよ。
匿名 | 2014年12月31日 10:44 | 返信
ゆめタウンの周辺は町の境界線がひしめき合っていてややこしい。
ギフトギャラリーオズは、大津朝倉だし、ゆめタウンは大塚だし、深田医院は中野だし、ヤマダ電機は姫原だし、本当ややこしい。
地理に詳しくない人なら、ギフトギャラリーオズが大津だなんて思ってないと思う。
三菜膳の隣のマンション なんて朝倉だから、大津小校区だし(今市小の方が近い)姫原は四絡小校区(今市小が近い)三菜膳の先のパスタ屋の裏は中野だから北陽小だし、本当あの周辺ややこしいよ。
中野保育園は、今市小、大津小、北陽小と散り散りになってたし(家の近くで探してる場合)。
そうそう、ちょうどオズさんの付近で4つの町に分かれるんですよね。オズさんとマリエやしろさんの記事を書いたときにビックリしました。ただ昔地図を見たときオズさんの後ろって高岡じゃなくて『大津町の飛び地』だった気がするんですけど気のせいだったかな?
ステレオ | 2014年12月28日 19:58 | 返信
私も早速通ってきました。農道から駅南まで直進できる道は少ないので、混雑が緩和できそうです。ただ、東林木バイパスと農道の区間は古い家が東西に並んでいるので、道路工事は難しそうです。高岡交差点北側も工事の気配がないので、開通は当分先になりそうです。
確かに。431までつながるとかなり便利なんですけどねー。農道の混雑も緩和されそうだし。