松江市大庭町で建設中の、
国道432号大庭バイパス
国道432号線のバイパス化と拡幅を行っている事業ですが、
本日2015年9月1日より一部開通
の予定です。
ホック山代店付近から西側を望む。バイパスと現道との交差点。
同じ場所の2年前の写真↓
突き当りにあったコインランドリーや美容室の建物がなくなって道路になりました。
開通区間は、ホック山代店交差点から大庭ショッピングタウン(宇竜谷)を通って、八重垣神社竹矢線(ジュンテンドー移転新店舗のとこ)まで。
↓赤線部分が今回開通区間、グレー線が未開通区間です↓
グレー線が本来の線形になりますので、ホックからバイパスまでのすりつけカーブは暫定取付になります。
以北の道路は、まず馬橋川にボックスカルバートを設置し暗渠化して上に交差点を作る、その北のしらゆり保育園が今年度末に移転、その後取り壊して山を掘削…
ということでまだまだかかりそうです…(;・∀・)
どちらかというと八重垣神社竹矢線以南のほうが開通早いかも。
追記:大庭バイパス L=1,900 mのうち今回開通区間 L=749 m。暫定取付部以北は工事未着手。八重垣神社竹矢線~432号本線までの区間が工事中、それより南側は工事未着手とのこと。
※たまこさんから情報いただきました。ありがとうございます!
コメントする
コメント(4)
匿名 | 2018年12月30日 17:13 | 返信
今更ですが情報提供です。
https://www.pref.shimane.lg.jp/infra/road/kikan/matsue_kendo/ooba-koshibara/ooba-koshibara.data/R432kousaten.pdf
えっ、知らない…。何回も大庭に行ってるのに…。
ac8157 | 2015年9月 1日 19:12 | 返信
このグレー線が道路としてできる予定なんですか?
だとすると、この付近って道路の形もないようですから。
完成形にはいつ近付くんでしょうね。
それにしても、大庭・山代方面が本当に変わっていく・・・。
グレー線が完成形です。確か平成30年代が完成ですのでまだまだ先ですね。