米子市角盤町にオープン予定、
セブン-イレブン 米子角盤町2丁目店
場所は米子市角盤町2丁目の県道157号線沿い。
米子市公会堂から北西へ約150m、『角二駐車場』さん跡地かな?
鳥取県 米子市 角盤町 2丁目 111
「セブン-イレブン 米子角盤町2丁目店」は、コンビニエンスストア『セブン-イレブン』の新規オープン予定店舗。
米子駅ハートインを1号店として、市内県内ともに2店舗目。
オープン時期は明記されていませんが、建築確認申請によると、
工期は2015年10月5日まで
となっていました。ということは、
2015年10月上旬~中旬頃オープン予定?
ってとこでしょうか。
米子駅ハートインは10月30日頃ってウワサですので、となると…
米子角盤町2丁目店が鳥取県内1号店?!
追記:2015年10月30日オープン予定、米子駅と同日。
※TKさん、ステレオさん、匿名さんから情報いただきました。ありがとうございます!
コメントする
コメント(3)
ステレオ | 2015年11月 1日 01:08 | 返信
当日3店舗全て行きました。ハートインは24時間ではなく、6:10~23:30でした。周りに競合店があれば24時間営業だったかもしれません。店内やその周辺はシャミネのときほど混雑はなく、余裕で見て回れました。ドアの位置やレジカウンターはハートインの頃と全く同じでした。角盤町2丁目店は車が出るのを待っている状態で、左車線に車が並んでいました。警備員さんが一人で整理しておられたので大変だったと思います。何とか停められたので行ったところ、松江米子町店と同じレイアウトで、レジ待ちの方が通路の奥まで並んでおられました。お好み焼きは広島風ではなく関西風だったので、広島風は備北の店舗でないと無さそうです。出るときも一苦労で、一時身動きが取れなくなりました。東福原4丁目店は隣のゴルフショップひだか跡が軽く整地されていて臨時駐車場になっていたので、余裕で停められました。こちらは従業員さんが整理にあたっておられました。狭そうな印象がありましたが、奥の売場が広くなっていて品揃えは同じでした。レジカウンターが広く取ってあり、臨時のレジもあったので、スムーズに流れていました。白バラ牛乳のメロンパンが全て売り切れだったのが凄いです。松江の時より地域限定品が多いので羨ましいです。
ワタシもロードサイド2店舗を見てみましたがスゴイ人でしたね。ひだかさん跡地はとりぎんだったかな?
天文台 | 2015年9月14日 19:34 | 返信
山陰も数年後には、今あるローソンやファミリーマートの件数よりセブンイレブンが多くなると思いますよ。何年後にはサンクスも出店あるかもしれませね。セブンは近くライバルのコンビニエンスストアがあっても用地があれば出店して来ると思いますよ。