雲南市木次町にオープン予定、
マルシェリーズ
2015年4月に閉店された「サン・チェリヴァ」の後継複合商業施設です。
先日看板がつきまして、核店舗として…
マルマン
今井書店
ダイソー
パレット
島根県 雲南市 木次町 里方30-2
大阪のイズミヤさんが運営されていた「サン・チェリヴァ」は昨年4月に閉店、土地と建物は雲南市が所有していますので、今後は指定管理者が建物を管理し、各テナントに賃貸する形になります。
そのテナントですが、
『マルマン 木次店』『今井書店 木次店』は雲南市初出店。
『パレット』も雲南市初出店かな?松江のキャスパルとか大田のパルに入ってる(入ってた)西日本を中心に展開されている衣料品のお店です。
『ダイソー』は皆様ご存じかと思われますので割愛。
サンチェリヴァのころと同じく、
スーパーマーケットであるマルマンが1F
ダイソー・今井書店・パレットは2F
になると思われます。
このほかに『貴光』さん『オンダクリーニング』さんは求人情報で確認できましたが、新聞報道によると他のテナントさんについても再出店される見込みとのこと。
そして、
2016年3月10日前後にオープン予定
だそうです。
ちなみに『マルシェリーズ』とは「マルシェ(市場)+スリーズ(さくらんぼ)を組み合わせた造語」です。
■旧「サン・チェリヴァ」の新しい名称とロゴマークが決定しました | 雲南市
※N人さん、あっちさん、なさん、寅娘さん、匿名さん、ガクさん、ステレオさん、3kさんから情報いただきました。ありがとうございます!
コメントする
コメント(6)
ミスターポール | 2016年2月22日 19:45 | 返信
マルマンさんのオープンは3月9日(水)で各取引先に案内があったそうです。
おお、当初の予定通りですね。素晴らしい。
ステレオからTKCへの返信 | 2016年3月10日 18:52 | 返信
昨日早速行ってきました。2階からまわってみましたが、照明も変わったのか、チェリヴァの頃より雰囲気が良くなっていました。今井書店は僅かではありますが、新品のCDも扱っておられました。ダイソーは食品もありましたが、オーナーさんは以前とは異なるので、やや種類が絞られていました。ゲーセンがそのままだったのは良かったと思います。パレットでは今回初めて衣類を購入しました。1階のフードコートはマルシェリーズカフェとして引き継がれていて、メニューも大幅に変更はありませんでした。学生さんが多かったので、憩いの場が復活してよかったです。マルマンの売場は光沢床や新しい照明に変わっていて、華寿司のコーナーのほかに対面式の惣菜コーナーがあり、店内調理にかなり力を入れておられました。パンはチェリヴァの頃と同じ井谷明盛堂さんの商品がありました。マルマンの閉店時間は20時までだったのですが、雲南は20時以降は需要がないのでしょうかね。
MK | 2016年2月10日 22:18 | 返信
そうなんですね。TKCさんありがとうございました。
山陰地方の昔からあるショッピングセンターは名称が変わったりしてますよね。松江のキャスパル、平田のビバなんかそうですよね。地域に愛されるショッピング施設になることいいですね。
MK | 2016年2月10日 20:31 | 返信
チェリヴァは建物はそんなに古くありませんよね?
新たな名称とロゴが決まってよかったですね。テナントも決まり。地域の活性の場になればいいですね。
三刀屋当たりにコスモスが出店すると噂がありますが、出店すればウェルネスが影響受けそうですね。
とはいえ20年以上経っていますのでそれなりに老朽化が…。でも空調からバックヤードまでかなり大がかりな改修をされてましたよ。