江津市嘉久志町に5月2日オープン予定の『ゆめタウン江津』。
昨日4/26付けでプレスリリースがあり、
ゆめタウン江津 専門店一覧
が発表されました。
■『ゆめタウン江津』オープンのお知らせ(pdf 754KB)
それによると、
専門店数は30(継続出店16・新規出店14)
店舗面積は10,100 m2
営業時間は9:00~21:00
駐車場600台、駐輪場120台
改修の投資額は18億8,000万円。
となっていました。
ゆめタウン直営店が増えてるので、専門店数は減。
■新規出店
眼鏡市場(1Fメガネ)
タイムタイム(1F時計)
ワールドキッチン(1F多国籍料理)
たこ一番(1Fたこ焼き)
パリクロアッサン(1Fベーカリー)
バッケンモーツァルト(1F銘店)
ABC-MART(2F靴)
グランサックス(2Fバッグ小物)
サラダ館(2Fギフト)
ミルポア(2Fファッション雑貨)
サンキューカット(3Fヘアカット専門店)
フロレゾン(3F生花)
これで12店舗なので、あとはATMが2つで14店舗かな???
専門店一覧には載ってなくて、フロアマップに載ってるんですが、
『トリンプ』(2F)
『宮脇書店』(2F)
『インテリア南風』(3F)
『健康器具PREMIUM-PLAZA』(3F)
も新規出店じゃないのかな??
それと、島根県初出店予定だった『定食屋 百菜 旬』が見当たらないですが、3Fの焼肉さかいさん横が『ComingSoon』となっているのでそこかもしれません。
■継続出店
ウェーブ(1Fドラッグ)
山藤薬局(1F薬局)
ビューティショップ可夢(1F化粧品)
モスバーガー(1Fファストフード)
菓匠 菓寿庵(1F大判焼き)
茶珈瑠(1F喫茶)
TOKUTOKUYA(2F100円ショップ)
文具の店いずみ(2F文具)
きもの処あおき(2F呉服)
ブティック ティアラ(2Fレディス)
スペリオール(2Fレディス)
モーリーファンタジー(2Fアミューズ)
ホワイト急便(3Fチャームランドリー)
ボブヘアー(3F美容室)
焼肉屋さかい(3F焼肉)
チャンスセンター(3F宝くじ)
以上16店舗がグリーンモールから継続でしょうか?
それから、
ミスドは休業のハズだったのに閉店。
イオン系モーリーファンタジーがゆめタウン内に。
ってとこに驚きました。
2017年5月2日オープン予定
です。あ、5月2日って“ゴーツ”って意味か??
コメントする
コメント(22)
ステレオ | 2017年7月18日 23:21 | 返信
求人サイトによると、ゆめタウン江津3Fに駄菓子コーナーができるそうで、おそらくゆめ横丁だと思います。ホワイト急便横が催事場となっているので、そこかもしれません。しかし、定食屋 百菜 旬のオープンはまだなのでしょうかね。
ワタシもゆめ横丁かなーとは思ってるんですが、バシッと店名が出なくて記事にできてません。3Fのあそこは百菜旬だと思ってたんで、アレって感じですね。
ステレオからTKCへの返信 | 2017年7月24日 19:28 | 返信
現在は見られなくなっていますが、チラシによると、場所は3階西側エレベーター向かいの健康機器売場で、20日オープンしたそうです。健康機器売場を縮小されたのかもしれませんね。インテリア南風やトリンプや宮脇書店はゆめタウン直営店なので、専門店としてカウントされていないと思います。
場所はそこでしたか。となると3Fはまだ残ってますね。
ステレオからTKCへの返信 | 2017年7月31日 22:26 | 返信
求人サイトに株式会社クレインゆめタウン江津店の求人が載っていて、画像がジュエルカフェでした。8月末オープンだそうで、ここも3Fのような気がします。あとは百菜旬がオープンすれば完璧なのですが。
ありがとうございます。フロアマップがあると助かるんですがねー。
匿名 | 2017年5月 3日 21:07 | 返信
ミスドと焼肉さかいはフランチャイズは同じ会社さんでしたけ?ミスドは閉店があいついでいるみたいですね。
店舗がだいぶん減ったと報道がありました。これもコンビニがドーナツを売るようになってから売り上げが減ったのと、影響があるみたいです。
ミスドは大社のウッドベルさんがほとんど(江津も)ですけど、さかいは出雲松江がウッドベルさんです。江津は大田青果じゃなかったっけな??
ステレオ | 2017年5月 3日 14:22 | 返信
昨日早速行ったところ、裏側の駐車場に余裕があり、楽に停められました。店内は大胆に変わったわけではなく、レイアウトも多少グリーンモールの雰囲気が残っている感じでした。食品売場は大幅に改装されていて、スペースも少し広がり、光沢床になっていました。セルフレジが無かったので、導入は先のようです。宮脇書店は益田や斐川と同様にゆめタウン直営のようで、レジもゆめタウン仕様でしたが、内装がおしゃれで、通路側にはコーヒーのカップ自販機とテーブルが設置してありました。TOKUTOKUYAは場所が変わり、セリアに若干似た内装でした。ボールマシンはなくなっていて、あの音色が聴けないのは寂しいですが、県東部のショッピングセンターに匹敵する大型店ができて、また賑わいが戻ってくれば良いですね。
天文台 | 2017年4月30日 00:16 | 返信
広島駅前にオープンしたエディオン蔦屋家電もそうですが、こういったライフスタイルの店舗が成功すれば全国的に増えてくるかもしれませんね。
な | 2017年4月29日 20:25 | 返信
別にめずらしいことではないですよ。
イオン系列の店ですが、イオンモール以外にもテナントではいっておられますし。
岡山の天満屋ストアなどもモーリファンタジーですし。
らんどるからなへの返信 | 2017年4月30日 10:50 | 返信
いやいやなかなか、珍しいと思うよ。ゆめタウンへの出店は初めてじゃない?天満屋もハピータウンは「こころっこ」化されてないかな?
しかもゆめタウン化するタイミングでモーリーファンタジー継続ってのがね。
ダイエー系「らんらんらんど」懐かしいね。よくご存じで(^^)
ご無沙汰しております。『こころっこ』…へ~全国にたくさんあるんですね。確かに店舗検索かけてみると大岡山県内のハピータウンに6店舗?広島だとアルパークにも…ってアルパークも天満屋か。
そうなんですね~。なんとなくゆめタウンと言えば、カプコン系のゆめサーカスとかゆめパークが一般的だと思ったもんで…。
天文台 | 2017年4月29日 12:18 | 返信
広島市西区にも大型商業施設レクトがオープンしましたけど、近くにアルパークは少なくとも影響はありそうです。
そのようですね!25万冊のT-SITE蔦屋書店はいいですねぇ。
ステレオからTKCへの返信 | 2017年4月29日 23:24 | 返信
Tポイントの導入はLECTの関係でしょうね。T-SITEによると、県内ではゆめタウン浜田のみで、来月以降随時導入されるそうです。江津は対象外なので、落ち着いてからのようです。ポイント2重取りを期待していましたが、ゆめカードかTカードのどちらか一方しか使えないそうです。既に他の共通ポイントを導入している専門店は対象外でしょうね。となると、ツルハグループのポイント3重取りはある意味すごいです。
共通ポイントの争奪戦が激しいすね…。確かにツルハの3重どりは尖がっててスゴいと思います。
匿名 | 2017年4月27日 17:42 | 返信
ゆめタウン江津のモーリーファンタジーですが、米子がホープタウンの出店がありますね。普通ならゆめタウンに出店するなら別のアミューズメント会社ですが。
ホープタウンは現在独立系SCですが、旧マイカル(現イオンリテール)ではあるので、わからんでもないですね。
匿名 | 2017年4月27日 17:36 | 返信
TKCさんモーリーファンタジーは確かにイオン系です。そこらへんは私もわからないですが。TKCさんでやもいいですし、どなたかもう少し調べてもらういいです。確かゆめタウンは別のアミューズメント会社がやっておられます。まあ私もアミューズメントコーナーにかんしてはふしぎです。
グリーンモールには以前ダイエー系の「らんらんらんど」が入っておりましたが、ダイエーがイオン傘下になったためにイオングループの「モーリーファンタジー」に変わったんだと思います。珍しいっすね。