初詣のついでにもうひとつ。 出雲大社の神門通りに設置工事中の デザイン照明 シンプルながらフォルムと素材感がかっこいいですね。 それでいて「かがり火」のようでもあります。 この照明は… デザインワーク...
LastUpDate:2013年3月25日 16:05
初詣のついでにもうひとつ。 出雲大社の神門通りに設置工事中の デザイン照明 シンプルながらフォルムと素材感がかっこいいですね。 それでいて「かがり火」のようでもあります。 この照明は… デザインワーク...
LastUpDate:2013年3月25日 16:05
すでに11月も半ばだというのに、昨日の宍道湖。 まだ断続的にアオコが発生してます 昨年は結局冬を越しまして、3月までアオコが確認されたそうですが、どうやら今年も長引きそうです・・・(゜д゜lll) 感...
LastUpDate:2011年11月14日 23:50
宍道湖のアオコの状況を見ようと岸公園に寄ったんですが、 何やら芝生に白いものが点々と… 近づいてみると… キノコでした! なんでやねんw...
LastUpDate:2011年8月27日 07:46
昨年(2010年)8月から11月まで断続的に発生していた宍道湖のアオコ。 今年も宍道湖にアオコ発生です。 今回は大きな規模の発生ではありませんが、 昨年の大発生が8月18日ですから、ほぼ同時期。 緑の...
LastUpDate:2011年8月22日 08:47
雲南市三刀屋町の三刀屋川沿い、 緑の桜「御衣黄(ぎょいこう)」 例年だとソメイヨシノの見ごろが過ぎたころに見ごろを迎えますが、 今年はまだ開花すらしてません。 昨年の開花は4月13日、満開は4月18日...
LastUpDate:2011年4月22日 17:47
雲南市木次町、斐伊川堤防の桜並木。 昨日、2011年4月5日(火)の写真です。 この木は咲いてる枝がありませんでしたが、 他の木ではところどころ開花し始めてます。 基準となる木がどれかはわかりませんが...
LastUpDate:2011年4月 8日 17:41
「浜佐田の白鳥 2010」を書いてて思い出しましたが・・・ 今年も三刀屋町伊萱の斐伊川にコハクチョウの群れが飛来しております。 12月12日の写真。 斐伊川堤防沿いの県道26号線(通称:上津土手)を走...
LastUpDate:2011年1月28日 08:54
今シーズンも宍道湖北部の田園地帯に、 コハクチョウが越冬に来ております。 島根県松江市浜佐田町・西浜佐陀町・古志町付近。 初飛来は斐伊川河口に10月14日だそうです。 昨年(2010年)12月の写真。...
LastUpDate:2011年1月23日 11:19
屋外広告物撤去シリーズ...(笑) 「フコク生命の看板」撤去に続く第2弾、 「ごうぎんVISA」 の看板です。 宍道湖大橋から橋南側を見ると、 山陰合同銀行本店ビル横に見えていたこの看板。 最近気...
LastUpDate:2010年11月24日 22:35
宍道湖大橋からの眺め。 宍道湖大橋から京店の方を見ると... あら?ここにあったハズの、 「フコク生命の看板」 がなくなってる! なんか違和感があったのはこのせいか~。 撤去前はこんな看板があ...
LastUpDate:2010年10月18日 06:16
最近のコメント
「最近のコメント」をもっと見る