>ステレオさん
そーいえばいわゆる「吹きこぼれ」最近めっきり減りましたわ。みなさんセルフに慣れたからってのと計量機の性能が上がったからってのもあるんでしょうね〜。
ダイイチさんのニュー出雲SSに給油に行ったところ、店員さんが給油レーンに向かわれたので、何かあったのかと思い様子を見に行ったところ、ノズルが奥まで入っていなかったのか無理につぎ足したのかわかりませんが、ガソリンが吹きこぼれてボディや地面に飛び散っていました。正しい使い方がわからない方がまだいらっしゃるようです。
給油中でもタバコが吸いたいのですかね。私は吸わないのでわかりませんが。
「喫煙(薬草タバコ・電子タバコを含む)を発見した場合、すべての給油機を停止します」というような看板を設置したほうがいいと思います。
あと、携帯電話も使ったらダメですね。安全が第一です。
>のらさん
ガソリンは常に気化してますからね〜。しかも空気より重くて「下に・遠くに」広がるんです。マジで怖いんですぐ緊急停止です。
車中の場合も、ドア開けた時点でガソリンの気体が入る可能性があるのでダメなんですヨ。
>ステレオさん
給油には5分もかからないと思うので、少〜し我慢してもらえると助かるんですが(;´∀`)
新日石とJOMOが合併ですね。隣り合ってるJOMOとENEOSとか困るでしょうね。カード類はどうなるんでしょうね…。新日石は10月に九州石油を買収してますので、(どうなったかは知りませんが)そんな感じになるんじゃないでしょうか。
電子タバコなんて初めて知りました!!
これはかなり紛らわしいですね^^;
タバコ吸っている人がいたら全レーンを緊急停止させるんですか?!
私はガソリンスタンドに入る前に必ず消すようにしているけど、車中はどうなんですかね〜?
電子タバコですか、紛らわしいです。セルフSSでは給油機の操作だけに集中してもらいたいですね(特にガソリンは危険なので)。
先週の新聞にENEOSとJOMOが経営統合するという記事が載っていました。来年には新しいブランドができるみたいですが、ENEOS現金会員カードやENEOSプリカはどうなるのでしょうか。気になります。