こないだ出雲大社行ったので、関連ネタ。
いろんなものがなにかと大きい出雲大社ですが、
神楽殿前にある“国旗掲揚塔”も日本一の高さを誇ります。
頂部擬宝珠までの高さ47m。
中古の本殿が48m、国旗掲揚塔はその神殿より1m低い47m。
(ちなみに現在の本殿は24m、日本一の大鳥居は1m低い23m)
旗の大きさも日本一で、畳72枚分だとか75枚分だとか。
とまあここまでは知ってましたが、びっくりしたのは、
この国旗掲揚塔、コンクリート製なんです。
PCaPC(プレキャスト・プレストレストコンクリート)。
プレキャストは工場で作った部材を現場で組み立てる工法。
よく見るとつなぎ目が見えます。
PC工法っておもにコンクリート橋でよく使われる工法です。
こんな塔状構造物にPC工法やってるとは思いませんでした。
海が近いからメタルじゃ錆びるってことかな?
さらに地中には、直径50cmの基礎杭 L=10mが8本。
いや~すごいなぁ。
コメント
全9件
-
確かに出雲大社のこのポールめちゃでかいよね~!
まさかコンクリート製なんて、、ビックリだね!ポールはみんな鉄のようなのでできていると思っていたよ^^; -
ちょっとビックリでしょ。
まさかのコンクリート製(笑) -
日本一の日本国旗とさざれ石
= 日本一の日本国旗 =
[[attached(2,center)]]
||<#FFFFFF' style='fon… -
自民党の党大会では日の丸をあげているが、民主党の党大会では日の丸の国旗はあげない。
民主党は1999年の「国旗及び国歌法案」に反対した。
そのうち、民主党大会では朝鮮の国旗をあげるようになるかもしれない。 -
こんにちは。
そのような観点から言えば、「出雲大社に日本一の国旗が掲揚される」ということには違和感を感じます。 -
-
出雲の鉄は神秘的ですね。関裕二氏などによると弥生末期、日本建国前夜、大和は鉄欠乏症に陥っていたのを、島根県安来市などでみられるような四隅突出墳丘墓を造った出雲族などが鉄器を供給したことで、ヤマト王権が出来上がったとしています。
-
>名取さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
関門海峡封鎖・出雲と吉備の勃興・纒向の出現ですね。読んだことあります。天孫降臨の解釈、天皇家は出雲の貴種の末裔という推理、とても面白いと思ってます。 -
今年のはじめに、旗が裂けたんじゃなかったでしたっけ。
-
こんにちは。
ググってみたらそうみたいですね。知りませんでした!
-
コメントする