尾道松江線の三刀屋木次IC。
今までは終点だったんですが、三刀屋木次IC~吉田掛合IC間が平成23年度中に開通予定ですので、本格的なICへ変更するため工事中です。
現在はかなり形が見えてきてます。
三刀屋木次ICから進入して、下り方面(松江方面)へ。
この先がT字路になってまして、右折すると本線に出ます。
右折して本線料金所へ。
後ろを振り返るとこんな感じ。
どうもこのままいくとこのような↓「T型インターチェンジ」?
よく見かけるのはこのようなトランペット型。宍道ICなんかはこれ。
「T型インターチェンジ」になると、「T型」の部分が平面交差になります。
用地が少なくて済みますが、そうなると信号がつくかもしれません。
・三刀屋木次ICから松江方面に行くには、いったん信号でストップ。
・三次方面から来て三刀屋木次ICで降りるにはいったん信号でストップ。
というような気がしますが…。気のせい?
コメント
全4件
-
先日通った時、違和感があったんですよね。なるほどこういうことですか。信号のあるインターチェンジなんてみたことないですが、あのままだと確かに信号が要りますね。気のせいじゃないと思います。
-
事業費を抑えるためですかね~。でもよく考えたら無料区間なんで、松江西とか松江中央みたいな感じで考えたらまあ普通かな~とも思いました。
-
-
益田道路の萩石見空港ICと接続する石見空港道路のICと全く同じですね。
北条倉吉道路の北栄ICと北栄南ICも同じ形のICですが、本線とはアンダーパスで交差するようになっています。
県外にはクローバー型やタービン型などおもしろい形のJCTがあります。垂水JCTはややこしすぎて、車線や料金所が色分けされています。-
石見空港道路と同じなんですね。無料区間だと本線とアンダーパスで交差するパターンが多いのでちょっと違和感がありますね。
-
コメントする