山陰のポプラのうち52店舗がブランド移行を予定している、
ローソン・ポプラ
本日10月6日時点で、コメントで頂いた情報をもとにまとめときます。
(ホームページとかに公式発表がないので、確定情報ではありません。また、情報は随時追記します。)
前段として、9/30正午時点の山陰ポプラ店舗数は…
島根46店舗(松江7・安来4・出雲4・雲南2・奥出雲3・飯石1・大田4・邑智4・江津3・浜田7・益田5・鹿足2)
鳥取36店舗(鳥取8・米子5・境港2・倉吉4・東伯9・西伯3・日野1・八頭2・岩美1・休店1)
合計82店舗です。
■ポプラからローソンポプラへの移行予定■
(閉店時間は概ね午前9時。LP=ローソン・ポプラ。)
島根県
松江寺町店 10/1閉店 11/4オープン
松江玉湯店 10/1閉店 11/4オープン
松江鹿島店 10/1閉店 11/4オープン(LP松江佐太神社前店として)
宍道来待店 10/6閉店 11/11オープン(LP松江宍道湖店として)
松江馬潟店 10/20閉店 11/25オープン
美保関森山店 張り紙なし
ハイウェイ彩家 宍道湖SA上り店 張り紙なし
安来神田店 10/1閉店 11/4オープン
安来中海店 10/6閉店 11/11オープン
安来清水店 ポプラとして存続
能義広瀬店 ポプラとして存続
平田一畑店 10/6閉店 11/11オープン
出雲医大南町店 10/6閉店 11/11オープン
出雲駅前店 ポプラとして存続
出雲市民病院店 ポプラとして存続
きすき道の駅店 ポプラとして存続
生活彩家雲南病院店 ポプラとして存続
横田中央店 ポプラとして存続
仁多奥出雲店 ポプラとして存続
仁多亀嵩店 ポプラとして存続
飯南赤名店 10/19閉店(22時?) 11/25オープン
大田波根店 10/20閉店 11/25オープン
大田長久店 10/20閉店 11/25オープン(LP大田中央店として)
大田栄町店 ポプラとして存続
石見銀山店 ポプラとして存続
江津東店 10/20閉店 11/25オープン(LP江津渡津町店)
江津舞乃市店 10/20閉店 11/25オープン
江津アクアス前店 ポプラとして存続
川本因原店 10/20閉店 11/25オープン
邑南矢上店 10/20閉店 11/25オープン
邑智粕渕 10/20閉店 11/25オープン(LP美郷町粕淵店として)
瑞穂店 10/31閉店
浜田笠柄店 10/27閉店 12/2オープン
浜田原井店 10/27閉店 12/2オープン
浜田殿町店 ポプラとして存続
浜田元浜店 ポプラとして存続
浜田金城店 10/27閉店 12/2オープン
浜田朝日町店 10/27閉店 12/2オープン
浜田下府店 ポプラとして存続
西益田店 10/31閉店 12/9オープン
益田津田店 10/27閉店 12/2オープン
益田東町店 10/31閉店 12/9オープン(LP益田合同庁舎前店として)
美都仙道店 10/31閉店 12/9オープン
益田乙吉店 10/31閉店 12/9オープン
鹿足日原店 10/31閉店 12/9オープン
津和野店 10/31閉店 12/9オープン
鳥取県
鳥取湖山南店 10/13閉店 11/18オープン
鳥取野寺店 10/13閉店 11/18オープン
ガイナーレ・ポプラ鳥取布勢公園店 10/13閉店 11/18オープン
鳥取ワシントンホテル店 10/13閉店 11/18オープン
気高浜村店 10/13閉店 11/18オープン
八頭西御門店 10/13閉店 11/18オープン
岩美岩井店 10/13閉店 11/18オープン
くらしハウス中央病院店 くらしハウスとして存続
八頭河原店 10/31閉店 12/9オープン(LP鳥取南インター店として)
八頭用瀬店 10/31閉店
八頭郡家駅店 ポプラとして存続
東伯赤碕店 10/13閉店??
ポート赤碕店 10/6閉店 11/11オープン
中央栄店 10/13閉店 11/18オープン
東伯中北条店 10/13閉店 11/18オープン
pal由良駅前店 ポプラとして存続
JA三徳店 ポプラとして存続
はわい中央店 ポプラとして存続
はわい道の駅店 ポプラとして存続
湯梨浜松崎店 10/6閉店 11/11オープン
倉吉八屋店 9/30 22時閉店 11/4オープン
倉吉和田店 10/6閉店 11/11オープン
倉吉米田店 10/6閉店 11/11オープン
JA山守店 張り紙なし
名和富長店 10/6閉店 11/11オープン(LP大山町富長店として)
Aコープ大山店 ポプラとして存続
大山八郷店 ポプラとして存続
ガイナーレ・ポプラ 米子安倍店 10/1閉店 11/4オープン
米子道笑町店 10/6閉店 11/11オープン(LP道笑町4丁目店として)
米子天神町 10/13閉店 11/18オープン
米子中央店 10/31閉店 12/9オープン(LP米子東福原五丁目店として)
大高店 ポプラとして存続
追記:岩美福部店 7/31より閉店中 11/18オープン(LP鳥取福部店として)
追記:ローソン北栄町由良店がLP北栄町由良店として11/18オープン予定
ということで、
オープン第一弾は2016年11月4日
松江寺町・玉湯・鹿島・安来神田・倉吉八屋の5店舗
その後毎週金曜日に続々オープン予定
となる模様です。
追記:米子安倍店は延期により第1弾は5店舗
島根17店舗、鳥取12店舗が『ポプラ』として残ります。
追記:島根28店舗・鳥取23店舗・山口1店舗=52店舗で確定。先行実験店2店舗を合わせると島根28店舗・鳥取25店舗・山口1店舗=全54店舗
pal・JA系・ハイウェイ彩家・生活彩家・くらしハウス・境港なかうらや米子空港などはそのまま。
追記:
10/1時点LP化閉店 島根4・鳥取3=7
10/7時点LP化閉店 島根8・鳥取10=18
10/14時点LP化閉店 島根8・鳥取21=29
10/21時点LP化閉店 島根17・鳥取21=38
10/28時点LP化閉店 島根22・鳥取21=43
10/31時点LP化閉店 島根28・鳥取23=51
※情報ありがとうございました。
カラスさん、ステレオさん、たかさん、ミスターポールさん、たけちゃんさん、ハレさん、kdさん、けいさん、エルモさん、P.Mさん・匿名さん、SYさん、彩羽さん、ちなつさん、益田人さん、爆睡王さん、しろいやつさん、市民さん、斐川婆さん
コメントする
コメント(123)
ステレオ | 2017年4月23日 17:33 | 返信
昨日はわい中央店に行ったところ、ストリートビューの画像と様子が違っていました。ポプラのルーフ看板が縮小されていて、売場は病院内店舗よりも狭く、以前の売場と思われる部分はJAの直売コーナーになっていました。無くなるよりは良いですが、複雑な気持ちになりました。
匿名 | 2016年11月 4日 12:39 | 返信
先行店も含めて54店舗です。追記修正お願いします。
http://www.poplar-cvs.co.jp/ir/pdf/index/2016/news_161101-2.pdf
そうですね。今回移行する店舗だけをまとめましたので52店舗としております。次記事には書いとりますが、コチラにもひとこと書いときます。。
■ローソン・ポプラ改装店舗 ポプラ存続店舗まとめ - うんせきブログ
彩羽 | 2016年11月 3日 21:08 | 返信
今日用事がありたまたまローソンポプラ安部店(旧ガイナーレポプラ米子安部店)の前を通りかかったところまだ看板などが取り付けられておらず11月18日のオープンになっていました。また、米子天神町店の前も通りかかりましたがそちらも同様11月18日でした。
18日で確定のようです。18日は鳥取県内13店舗同時オープン。
意見 | 2016年11月 3日 17:31 | 返信
ファミリーマートはユニー(サークルKサンクス)と合併して業界2位だそうですが微妙ですね
いつも行っても同じものしか置いてない。
商品の種類や品揃えが少ない気が Tカードが使えるのは良いですが
個人的にはローソンが好きです。
カラス | 2016年11月 3日 12:34 | 返信
連投すみません。
今日の日本海新聞にローソン・ポプラの全面広告が載っていました。
その中に、「北栄町由良店」とあったので、店舗検索で見てみると
ローソン北栄町由良店→ローソン・ポプラ北栄町由良店
として、11/18オープンのようです。
近くにポプラpal由良駅前店もあるのに。;^^
それだけノーチェックでした!ローソンからの転換があるとは…。それと東伯赤碕店が載ってなかったです。LP化なしの閉店かもしれません。
ステレオからTKCへの返信 | 2016年11月 3日 22:07 | 返信
ポート赤碕店は20時閉店だそうですが、そのような営業時間でもLPの条件を満たしているようですね。ただ、サテライト店のSは近隣に本店がある場合に付いていて、東伯赤碕店が完全閉店となると付ける意味がないので、いずれはオープンされると思います。店舗検索で確認したところ、北栄町由良店はすでにローソン・ポプラと載っていて、11月1日から11月17日まで休業だそうです。
匿名 | 2016年11月 3日 12:14 | 返信
山陰中央新報 11月3日(木)15面 1面広告 掲載あり
ブログに載っていないまたは店名が異なる店のみ
11月オープン予定
日野根雨店
鳥取福部店
北栄町江北店
北栄町由良店
美郷町粕淵店
江津渡津町店
12月オープン予定
益田合同庁舎前店
ローソン・ポプラ MACHI cafe ローソンセレクト ナチュラルローソンシリーズ Pontaカードあり + ポプラの店炊きごはん お弁当「ポプ弁」も提供
ありがとうございます。載っていない店は…北栄町由良店ですね。あとは店名変更。そして東伯赤碕店がない!修正します。
カラス | 2016年11月 3日 09:24 | 返信
ここまで書いてくださり、本当にありがとうございました。
山陰とは無関係ですが、
一部駅売店にポプラが入っている大阪市営地下鉄が、平成24年6月に公募を導入してから2度目の公募入札を、11月30日に行うとのことです。(詳細はヤフーニュースなどに書いてあります。)
現在は北エリアがポプラ、南エリアがファミマですが、今回は同一事業者の全エリア落札も可とのことです。
バスタ新宿の件もありますし、ポプラは正念場ですね。
大阪府にも店舗はありますが、ほとんどは駅売店なので。
そうですかー。全エリア落札可…昨今の状況を考えると厳しいかもしれないですね…。
そういやバスタ新宿の件には今まで触れてなかったですね。ポプラで検索してるとその件に必ずたどり着きますw
カラスからTKCへの返信 | 2016年11月 3日 17:23 | 返信
厳しいかもしれませんが、負けたら関西の主要エリアを一気に失うことになります。
私も行ったことがありますが、本当に売店でした。当然ポプ弁もなしです。;^^
バスタ新宿は条件が折り合わなかったそうですが、ファミマがあっさり決まったのも微妙な感じですね。
けっこうポプラのファンがいて、嬉しいです。
ミスターポール | 2016年11月 2日 12:53 | 返信
書きもらしましたが、先ほどの数字には山口県の店舗も含まれているようです。どこの店舗かはわかりませんが。
山口はたまがわ店だそうですよ。
匿名 | 2016年11月 2日 12:47 | 返信
プレスリリースによると、安倍店以外の5店舗が第一弾のオープン店だそうです。
玉湯店でAM6:45からオープニングセレモニーと記載してありました。
以降は11日11店舗・18日13店舗・25日9店舗・12月2日5店舗・9日9店舗のオープンでとりあえず終了の様です。
ありがとうございます!存続店舗も含めて最後にもっかいまとめときますね。
ミスターポールから匿名への返信 | 2016年11月 2日 20:14 | 返信
あっw名前も書きもらしてましたorz
ちなみに、鳥取23島根28山口1だそうです。
ステレオさんが書かれたことから推察すると
山口の店舗は益田辺りのオーナーさんですかね?
市民さんが『複数店舗を…』と書かれた中で『たまがわ店』が入ってましたので、どうやらそのようですよ。
市民 | 2016年10月31日 21:28 | 返信
ポプラ益田東町店が本日閉店しました(^^)田万川店も変わるそうですよ。日にちは不明です。
山口1店舗はたまがわ店ですね。ほぼ県境から3km、ほぼ島根。たぶん12月9日ですね。
ステレオから市民への返信 | 2016年11月 2日 00:29 | 返信
益田市街の店舗と同じタイミングで店舗検索からたまがわ店がなくなっていました。複数展開されているところは1店舗でもポプラのまま残す選択肢はないようです。益田圏域には直営の施設内店舗が1つもないので、これで全滅ですね。
たまがわ店もLPみたいですね。益田圏域のポプラは何店舗か残ると思ってたのでビックリです。
カラスからステレオへの返信 | 2016年11月 3日 10:04 | 返信
買って応援したくても、全滅で近くに店舗がないと行くことも出来ませんからね。
一市、一地域に数店舗ほどを残す感じなのでしょうけど。
斐川婆 | 2016年10月31日 18:56 | 返信
大田長久店は、ローソンポプラ大田中央店になるようです。求人チラシでは、ローソン大田長久店も同時募集でした。
ありがとうございます。けっこう店名変わりますね~。追記しときます。
市民 | 2016年10月27日 21:21 | 返信
ポプラ益田津田店今日閉店。益田東町店、乙吉店、貼り紙らしきものあり。11月中で益田地区のポプラさんは閉店しLP開店に向けた工事に入ると思いますよ。その間、他のチェーンはにぎわいますね♪
ありがとうございます。確かに津田店のみ店舗一覧から消えてました。津和野以外はLP化かな?
ステレオから市民への返信 | 2016年10月28日 03:00 | 返信
津田以外の店舗は日原と同じスケジュールのようですね。津和野と田万川は景観に配慮したカラーリングなので、LP化は難しい面がありそうです。
カラスからステレオへの返信 | 2016年10月31日 00:54 | 返信
現在、「グランドプリンスホテル広島」おせちの予約が、HPでは、
予約受付店舗:広島県、山口県、島根県浜田地区のポプラグループ店舗
(広島・山口の一部地域を除く) 予約する店舗にてお尋ねください
予約受付開始:2016 年 10 月 25 日(火)より
予約受付締切:2016 年 12 月 24 日(土)22 時まで
店頭お渡し日:2016 年 12 月 31 日(土)お昼 12 時以降
となっているので、浜田市のポプラはいくつかは残るのではないかと思います。
さすがに受付中に閉店はないでしょうし。;^^
八頭郡家駅店、はわい中央店にはクリスマスケーキ予約受付のポスターがありましたので、おそらくは残ると思います。
なるほどー。残ってる3店舗はそのままかもしれないですね。
カラスからTKCへの返信 | 2016年11月 3日 12:02 | 返信
浜田市は3店舗が存続のようですね。
山陰のセブンイレブン進出が浜田市・江津市からだったのも、広島県からの物流ルートが近かったから、と聞いたことがあります。
カラス | 2016年10月25日 15:11 | 返信
ポプラ旧岩美福部店→LP(店名不明)
11/18朝8時オープン
今日通ったら改装工事に入っていました。閉店の間はタバコだけ売っていたようです。
おー閉店じゃなかったんですね。7月末閉店のLP化パターンがあったとは…。
カラスからTKCへの返信 | 2016年10月28日 20:13 | 返信
何で、ほかの店より早く閉めたんだろうという気がしますけど。
これで、福部の商店空白地域がなくなるので良いことだと思います。
鳥取はほとんど全滅ですね。
岩美福部店の運営会社さん、破産手続開始と出てました。駟馳山バイパスの開通の影響が大きい模様。それで他店とLP化のスケジュールが違ったんでしょう。
カラスからTKCへの返信 | 2016年11月 5日 20:52 | 返信
そうだったのですね。
確かにバイパスの影響は大きかったでしょうが、福部町は商店がありませんからね。Aコープもすでに撤退していますし。
ローソン・ポプラは何とか残ってほしいと思います。
鳥取はJA・Aコープ系、pal、施設内系以外はすべてLPですねー。くらしハウス・空港・中浦・大高・JA山守・八頭郡家・pal由良駅前・JA三徳店・はわい中央・はわい道の駅・大山八郷・Aコープ大山=12店舗残で確定かな?
カラスからTKCへの返信 | 2016年10月30日 20:36 | 返信
もう私の中では、大阪市同様に「ポプラ=駅の売店」です。;^^
(大阪市営地下鉄の一部駅売店にポプラが入っているので。)
病院も駅も行きにくいですし、足を運ぶ機会は減りますね。
経営のことなので仕方ないですが、残念な気がします。
カラスからカラスへの返信 | 2016年10月25日 20:51 | 返信
訂正です。
朝8時→朝7時です。
市民 | 2016年10月22日 22:16 | 返信
ポプラ美都仙道店LPになるみたいです(^^)求人名がLP美都仙道店で出てました。閉店、オープン日は不明です。
ホントだー。求人出てますね。12/9オープンのパターンかな?
カラス | 2016年10月22日 17:46 | 返信
ポプラ八頭用瀬店、LPにならず
10月31日22時で閉店とのことです。
鳥取市はくらしハウスだけになりました。
あらーそうですか。。。31日閉店のところは転籍の可能性もアリ?
カラスからTKCへの返信 | 2016年10月23日 20:36 | 返信
ポプラ八頭用瀬店の近くにはファミマ用瀬インター店があるので、おそらく何にもならずにそのまま閉店かと思われます。張り紙にも、閉店のことしか書いていませんでした。
そーですかー。ローソンという可能性があるかないか…。瑞穂のパターンだとオーナーチェンジでローソンになるというウワサです。
カラスからTKCへの返信 | 2016年10月28日 20:16 | 返信
ファミマの方が駐車スペースも広いので、あえてローソンを建てる必要もないとは思いますけどね。
どうなるかは分からないです。;^^
ステレオ | 2016年10月22日 16:42 | 返信
ローソンの新店情報に第一弾の店舗が載っていましたが、なぜか米子安倍店だけがありませんでした。何らかの事情で延びるパターンもあるようなので、また見に行ってみます。
ホントだー5店舗しか出てないですね。ちょっと前に通りかかったら『11月4日7時オープン予定』になってましたよ?なぜだ!?
ステレオからTKCへの返信 | 2016年10月28日 21:00 | 返信
ローソンの新店情報に第2弾の店舗が載っており、ポート赤碕はSローソン・ポプラという名称だそうです。LPにも本店とサテライト店の区分があるようですね。東福原も併せて更新しておいて下さい。
Sローソン・ポプラですかー!そのパターンもありなんですね。東福原追記忘れてました(-_-;)早速。
ヨッチ | 2016年10月20日 23:00 | 返信
こんばんは。ポプラの瑞穂店はローソンに変わるらしくオーナーも変わるらしいです。
ありがとうございます。田所のポプラは31日で閉店されたあとローソンになるって噂がありましたが、ホントだったんですねー。空白地帯にならなくてよかった。
匿名 | 2016年10月20日 21:28 | 返信
米子中央店に行ったところ、棚がほとんどガラ空きで改装されるのかなと思いましたが特に張り紙なしでした
店員さんが学生バイトぽくて、ちょうど混んでて忙しそうだったので質問できませんでした
どうも改装されるらしいとの情報は頂いてますが、その状態で張り紙がないということはどういうことなんでしょうね??
ステレオからTKCへの返信 | 2016年10月28日 02:48 | 返信
再度見に行ってみたところ、ドアに張り紙があり、31日午前9時閉店、12月9日LP米子東福原五丁目店としてオープンだそうです。森山・大高・清水・広瀬は今の段階でも通常通りだったので、LP化の対象外で間違いないです。新店一覧に載っていない安倍店を確認するのを忘れたので、次回見に行ってみます。
ドコモのWi-Fi検索にポプラのデータがそのまま残っており、工事や廃止などの告知が載っていないので、Wi-Fiを利用される方は不便ですね。
ありがとうございます。やはりローソンポプラにされるんですね。更新しときます!
ステレオからTKCへの返信 | 2016年10月31日 02:29 | 返信
Twitterとfacebookの投稿によると、津和野店もLP化されるそうで、益田市街や日原と同じスケジュールです。どのようなカラーリングになるのか気になるところです。たまがわ店はどうされるのでしょうかね。
そうなんですかー。気になりますね。
ステレオからTKCへの返信 | 2016年10月31日 01:49 | 返信
最後に行ったところ、割引セールは一切なく、日用品などは多少残っている状態でした。山陰地区は今回の閉店で一段落です。これがヒットすれば、山陽地区もLP化されるでしょうね。
安倍店も見に行ったところ、中で作業されていました。暗かったので張り紙が変えてあるのかわかりませんでしたが、進捗状況からしておそらく天神町店と同じ18日、または馬潟店と同じ25日オープンではないかと思います。平田一畑店にも新しい看板がついていましたが、ローソン松江浜佐田町店より控えめなサイズの看板でした。津和野と田万川はサイズではなく色彩の問題なので、なかなか難しいところです。
名和富長店はLP大山町富長店としてオープンだそうで、郡家駅はポプラPalなので、更新しておいて下さい。
カラスからステレオへの返信 | 2016年11月 3日 09:35 | 返信
山陽地区は、岡山県北は津山市に2店舗(旧加茂町、旧久米町)のみなので、その可能性はありますね。どちらも市街地からは外れているので分かりませんが。
八頭郡家駅店は、店の看板にはpalとありますが、レシートにはpalと書かれていないです。なので、扱いがどうなのか分かりません。失礼しました。;^^
ステレオからカラスへの返信 | 2016年11月 4日 00:26 | 返信
Pal出雲市民病院店のレシートにはPalと印字されていますが、閉店されたPal布部店にはありませんでした。店舗検索自体にPalの表記がありませんし、大阪市営地下鉄の売店は小型店舗なのにPalの文字が一切使われていないので、施設内店舗の定義がよくわからないですね。
平田一畑店と同様に来待も小さかったです。やはり宍道湖のまわりは…。なんとなく一畑店のルーフが濃い目の青に見えましたが気のせいですかね??
彩羽からステレオへの返信 | 2016年10月28日 21:05 | 返信
そうですね!いつもありがとうございます。早速ポプラ米子中央店いってきました。やはり店内はガラガラでしたが、閉店セールはやっておらず、ホットスナック(肉まんや揚げ物)なども売られておらず寂しい感じでした。これまで米子天神町店、道笑町店、先日閉店された車尾店などへ行ってきましたが、張り紙も格段に少なく店内も見た限り入口の1枚を除いてありませんでした。
ステレオ | 2016年10月20日 03:10 | 返信
松江馬潟店に寄ったところ、ダイソーの商品が大量に並べられていて、5個で100円(税抜)でした。ほかにも商品の大半が特価で、スーパー並みに大量に買い物されている方が多かったです。ちなみに、第一弾の松江寺町店はすでにLP版のルーフ看板が取り付けられていました。
たけちゃん | 2016年10月19日 03:05 | 返信
大田栄町店、石見銀山店はLP化はないみたいです。
ありがとうございます。石見銀山店なんかは立地的にLP化あるかと思ってました。
たけちゃんからTKCへの返信 | 2016年10月20日 13:09 | 返信
オープン時から高い集客、売上を維持しているのでLP化しないそうです。
市民 | 2016年10月18日 21:55 | 返信
益田地区の複数店舗を経営している店も一ヶ月の休業となるとその間の人件費はもちろんかかります。そういった内部の事情も含め益田乙吉店、東町店、田万川店及び津田店、日原店、津和野店はLp変更は様子見で最後になると予想しています。日原店はLp へ先に進みますが、その間の従業員さんの勤務先変更等の問題や先行きを見てからの変更になると思いますよ。
そうですよねー。直営店は置いといて、FC店は悩ましいですよね。ロイヤリティなんかはローソン並になるんですかねー。
カラス | 2016年10月17日 20:33 | 返信
河原の集落内にローソンがあるから大丈夫かと思ってましたが、甘かったですね。(>_ この分だと八頭用瀬店も可能性が高いですね。また行けるときに確認したいと思います。
他県でもまた少しずつ閉店しているようなので、今後が心配ですね。個人的には、あまりローソンでポプ弁を買う気にはなれないです。(^^;
山陰経済ウィークリーによると、53店舗がローソンポプラになると書いてありました。いつの間にか1店舗増えとる。。。
カラス | 2016年10月16日 19:07 | 返信
追記です。
ポプラ八頭河原店→LP鳥取南インター店
10月31日午前9時閉店→12月9日オープン
不安が的中しました。(^^;
あーそうでしたかー。場所的にLP化してもおかしくないですもんね。通常のポプラで残ってるとこは基本LP化かもしれないですね。
TKC | 2016年10月14日 19:01 | 返信
本日(10月14日)HPで確認したら、店舗一覧から13日閉店の店舗が消えましてました。で、東伯赤碕店も消えてました。10月13日閉店11月18日オープンのパターンですかね~?
カラスからTKCへの返信 | 2016年10月14日 21:40 | 返信
あら、本当ですね。;^^
寄ったときは張り紙は何もなかったのですが。
ステレオからカラスへの返信 | 2016年10月18日 02:57 | 返信
ハローワークの求人によると、東伯赤碕店・ポート赤碕店・安来神田店が同じオーナーさんなので、複数展開されているところは全てLP化のようです。ほかには益田東町店・益田乙吉店・たまがわ店と益田津田店・鹿足日原店・津和野店がそれぞれ同じオーナーさんですが、山陰地区の店舗にたまがわ店が含まれているのかは不明です。
東伯赤碕店・ポート赤碕店・安来神田店のオーナーさんはfacebookに書いておられますね。ワタシも見ました。益田は知りませんでした~。津和野店はLP化難しいですかね。
匿名 | 2016年10月13日 12:40 | 返信
江津市舞乃市のポプラがローソン・ポプラになるとのアナウンスが、舞乃市のFacebookにてありました!
ありがとうございます!ホントだー。公式発表は助かります。早速追記しときます。
ステレオ | 2016年10月13日 01:40 | 返信
米子天神町店は日配品と特定の食品以外はセールの対象で、翌朝閉店であっても日配品が送られてきました。グーグルマップのグラフでも利用客が多いことがわかるので、LP化されるとさらに繁盛しそうです。
ちなみに、大山八郷店とAコープ大山店は張り紙はありませんでした。Aコープの売場をわずかに改装し、全農の商品や生鮮品、ダイソーの商品も扱われていて、ファミマ+Aコープの僻地版といった感じでした。ポプ弁はありますが、立地と営業時間の関係でLP化は難しそうです。Aコープ中山店が継続されていれば可能性はあったと思いますが、1年程度で閉店されました。日野郡は残念でしたが、これで県西部は制覇しました。
県西部はステレオさん、東部はカラスさんのほぼお二人で40近くの店舗を制覇、ありがとうございました!おかげ様でだいたい全様が見えてきましたねー。
カラスからTKCへの返信 | 2016年10月14日 21:56 | 返信
分割投稿ですみません。
八頭郡家駅店と八頭河原店に寄りました。
郡家駅は普通に営業をしてましたが、八頭河原店の方はチルドの冷蔵スペースが2列分、商品が入っていませんでした。
かなり老朽化しているようで、奥が錆びだらけで商品を置く場所も茶色く変色していました。
また、商品を置いてない棚やペットボトルの冷蔵庫もありました。トイレも、ノブが壊れていました。
張り紙はありませんでしたが、何か不安です。:^^(機械の入れ替えとかなら良いのですが。)
絵が浮かびます。あぁ…不安ですね(;^ω^)
カラスからTKCへの返信 | 2016年10月15日 10:40 | 返信
ほかの閉店した店舗の機械や棚を転用するのかな、とも考えましたが・・とにかく不安です。:^^
あと、旧岩美福部店は、空き店舗に「たばこ」の張り紙がありました。たばこだけ売っているのか詳細は不明です。
旧鳥取南吉方店、旧鳥取田島店は空き店舗のまま、旧鳥大附属前店は先日工事の車が入っていましたが、何になるのかは不明です。
匿名 | 2016年10月11日 22:37 | 返信
ポプラ 飯南赤名店もLPになるため,一時閉店するとの張り紙が 10月19日閉店 11月25日開店
ありがとうございます。赤名閉店じゃなくてよかった!追記しときます!
ステレオから匿名への返信 | 2016年10月13日 02:43 | 返信
飯南は最近行かないので助かります。24時間営業なので、19日の朝9時閉店ということでしょうか。
倉吉の前例があるので、22時閉店かもしれないですね。
たけちゃん | 2016年10月11日 03:26 | 返信
閉店日がポプラ大田長久店、大田波根店と同じようなので、25日オープンのようです。
カラス | 2016年10月 9日 09:15 | 返信
ありがとうございます。
何と言いますか、ここ数年は「いつ閉店するんだろう」とハラハラしながら行くお店になっていた感じがします。近所の店が閉店したり、今回のローポプ化もしかりですけど。
楽天ポイントがリアルでも貯まるのは有難いのですけどね。キグナス石油さんは鳥取県にないのが残念です。(^^;
確かに『ここ大丈夫かな…』と思いながら利用したことが何度かあります…。それでもA&Bやアミーゴなき今、一番付き合いが長いのはポプラですからねぇ。
カラスからTKCへの返信 | 2016年10月10日 10:50 | 返信
そうですね。
大手進出以前の、山陰のコンビニ文化において多大な貢献をされた存在だと思います。