日本最古の約12万年前とみられる前期旧石器時代の石器が、 出雲市多伎町の砂原(すなばら)遺跡で発見されました!! 場所は「道の駅 キララ多伎」のすぐ前です。 「こんなところに遺跡あったっけ?」と思いま...
LastUpDate:2010年4月 2日 17:26
日本最古の約12万年前とみられる前期旧石器時代の石器が、 出雲市多伎町の砂原(すなばら)遺跡で発見されました!! 場所は「道の駅 キララ多伎」のすぐ前です。 「こんなところに遺跡あったっけ?」と思いま...
LastUpDate:2010年4月 2日 17:26
先日初めて知ったんですが、 「腸感冒」 標準語ではないらしいですね。 確かに”広辞苑”や”家庭の医学”にも出てない。 それ以前に”ちょうかんぼう”で変換しても出てこないし…。 今までずっと全国共通の病...
LastUpDate:2010年4月 2日 17:08
山陰地方は、秋雨前線の影響でこのところずっとぐずついた空模様。 しかも気温は高いままなので、湿度がすごい。 このような状態なので、山のほうを眺めるとこんな感じ↓ だったり、こんな感じ↓ だったり。 「...
LastUpDate:2018年9月29日 17:00
最近のコメント
「最近のコメント」をもっと見る