【閉店】『一畑百貨店』が2024年1月14日をもって閉店予定【松江】

松江駅前にある島根県内唯一の百貨店、

一畑百貨店 松江店

『一畑百貨店 松江店』は2024年1月14日をもって閉店されるそうです。

一畑百貨店 松江店

ソースは…

ソースは山陰中央新報やNHKなどのニュース記事、島根県の報道発表資料など。

山陰中央新報デジタル

一畑百貨店閉店へ 来年1月14日 経営不振で 松江 | 山陰中央新報デジタル

NHK 島根県のニュース

一畑百貨店が来年1月で閉店 新型コロナで業績悪化などが理由|NHK 島根県のニュース

TBS NEWS DIG

島根県唯一のデパート「一畑百貨店」 来年1月14日で営業終了、閉店へ 知事懸念「地域経済に大きな影響」 | TBS NEWS DIG

島根県報道発表資料

島根県報道発表資料

「一畑百貨店」

一畑百貨店」は、昭和33年(1958年)10月に殿町にオープン。

平成10年(1998年)4月に松江駅前のピノ跡地(現店舗)に移転オープン、そして現在は島根県唯一の百貨店として長年親しまれてきました。

ですので、約65年の歴史に幕を降ろされるのと同時に、

島根県は百貨店ゼロ県

ということになります…。

追記:公式ホームページによると、

65年のご愛顧ありがとうございました。

いつも一畑百貨店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
一畑百貨店は、令和6年1月14日(日)をもちまして閉店させていただくことになりました。
昭和33年創業から65年間の長きにわたり、従業員一同、心よりお礼申し上げます。
なお、商品券・一畑友の会・ポイントについては当面の間、引続きご利用いただけますのでご案内申し上げます。

令和5年6月 一畑百貨店

出典:一畑百貨店-Website » ichibata_heiten_oshirase

いろいろと不安要素はありましたが、まさか閉店されるとは…(´Д⊂ヽ

本当に残念です。寂しいなぁ(。;ω;。)

跡地も不安!

「百貨店ゼロ県」

2019年に相次いで発表された百貨店の閉店。

2020年1月に山形市の老舗百貨店「大沼」が経営破綻し、山形県が日本初の「百貨店ゼロ県」になりました。

同年8月には「そごう徳島店」が閉店、徳島県が2番目となり…。

このたび、島根県が3番目の「百貨店ゼロ県」になってしまう予定です。

さらに「百貨店ゼロ県予備軍」である「百貨店が県内に1つ」という県が14県もあり、地方の百貨店の厳しい状況が続いています。

徳島県が日本初の「百貨店ゼロ県」に 行き場失う上顧客 – WWDJAPAN

今や16県が「県内に1つ」“百貨店ゼロ県”徳島の次はどこだ|日刊ゲンダイDIGITAL

百貨店「大量閉店」の陰にある高速バスの進展 県外への移動を便利にした高速バスの功罪 | 佐滝剛弘の高速道路最前線 | 東洋経済オンライン

詳細や最新情報

まだ閉店の件については載ってないですが、詳細は公式ホームページやグループサイトにて。

6/14お昼ごろに公式ホームページにも掲載されました。

一畑百貨店-Website

一畑百貨店-Website

一畑グループオフィシャルウェブサイト

一畑グループオフィシャルウェブサイト

アクセス

大きな地図を見る

島根県松江市朝日町661

れいちんさん、ココさん、ゆきんこさん、とっきーさん、米子市民さん、匿名さん、Y1さんから情報いただきました。ありがとうございます!

この記事をシェアする

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

コメント

全37件
  1. お好み焼き より:

    令和4年にイチバタダイニングが閉店した時点で
    相当業績が悪いのかなぁと想像していました。
    各種キャッシュレス決済が使えて便利なので
    デパ地下で弁当や惣菜を買いに行きたいなと思いつつ
    行く機会がありませんでした。
    地元の人は行かない店であり、
    観光客、ビジネスで出張してきた客が利用する店。
    新型コロナウイルス感染症の影響で来なくなったのは痛いですね。
    コロナ前はイチバタダイニングで
    昼間から生ビールを注文する(いい意味で)やばい観光客のお兄さんがいたのになぁ。
    やっぱり、最上階のレストランを閉店させたのはまずかったと思います。
    閉店で心配なのはお客さんより従業員のみなさんです。
    転職活動って大変だから。特に島根だと。

    • TKC より:

      確かにイチバタダイニングの時もでしたけど、その前だとカネボウが閉店した時、最近だと3Fへ移転した子供服売場がなくなったときも、それぞれ心配になりました。

  2. 匿名 より:

    衝撃的なニュースでした。非常に残念です。最近はうまいもの博に行く程度でしたが、確かに高齢者ばかりの閑散とした雰囲気でした。

  3. まつえ応援隊 より:

    一畑百貨店が閉店する一方で、鳥取の丸由では今秋にロフトの出店を計画しています。頑張れ松江!

  4. 匿名 より:

    特別な贈り物とか大切な用事のお土産は品物は勿論だけど[一畑の包装紙]が目当てで他所より高くても一畑百貨店を利用してたなぁ。
    時代は流れ、包装紙とか気にしなくなってからほとんど行かなくなってしまったが、閉店の知らせは勝手は承知で寂しい。
    殿町時代の一畑百貨店はほんとに特別な店だった。エレベーターガールがいたんだよ昭和の一畑百貨店には。嘘みたいだな今考えたら。
    業務提携していた三越も今では記憶の彼方だけど今までよく頑張ってたなってのが冷静な気持ちです。

  5. 匿名 より:

    一畑百貨店は銀座ライオンが入ってる時期もありましたよね。その頃が懐かしいです。
    一畑百貨店がなくなるのはさみしいですが。
    後の店が決まると良いですね。

  6. けーすけ より:

    https://m.youtube.com/watch?v=AmumGCx61y4&feature=youtu.be
    こんな時代があったんですね。昔を知らない世代ですが、今の時代に合わなくなったのでしょうね。

  7. pk より:

    隣のシャミネも空きスペースがなかなか埋まらないですが
    そちらにもポジティブな影響は無いでしょうね
    バスターミナルを移設して駅前をイベントスペースにするとか色々なアイデアは出てましたが
    手をこまねいてるうちに手遅れになってしまった感があります

  8. 匿名 より:

    やっぱ駐車場がなぁ、不便すぎてネックだったなあ

  9. 松江の頑固じじい より:

    今後、若者•子育て世帯の意見も取り入れて、街づくりに何が本当に必要なのかを再確認してから、開発•跡地利用を進めていかないといけないと思います。
    松江の歴史•文化を守る事や、観光客向けの事業も大切ですが、若い世代が松江で暮らして生活したいって思えるような街づくりのきっかけになればと思います。とてもまだ、子育て環境等において魅力的な要素があるとは思えません。
    一畑百貨店から話題はそれましたが、しっかりと議論をして頂きたいです。

    • ステレオ より:

      一畑さんの閉店とも関係のある、素晴らしい意見に思います。計画や会ばかり開いても、後の世代が利用したいと思える施設でなければ意味がないですからね。

  10. 匿名 より:

    物産店以外、年に一度行くか行かないか位になりました。
    北海道物産店も他店のスーパーも規模は小さいですが、それは、それなりに扱っているので…
    今のこの時代
    コロナ化も緩んできて要るとはいえ、物価がほぼ全域的に上がってきて要るので…
    もう高級志向で、良い物を長く使う時代の方は少なくなってきて要ると思います。
    安くて、そこそこの品を何着もと思います。
    例えばしまむら、ユニクロみたいな店が生き残るんだと思います。
    次は、何になるか、松江市の活性化に繋がれば良いですね。

  11. 匿名 より:

    閉店は、残念ですが
    もっと不安なのは、松江市中心部の土地が無いという問題ですね。
    空き土地が出来ても、マンションか有料老人ホームの2択。
    スーパーやドラッグストアなどの新規出店が本当に少ないですね。
    商業施設は、今では地元商店街の敵ではなく、雇用創出の場所です。
    松江市の人口は、2040年代頃に、今より3万人減るというデータもあります。
    何とか頑張ってほしいですね。

    • 匿名 より:

      >松江市中心部の土地が無いという問題ですね。空き土地が出来ても、マンションか有料老人ホームの2択。
      松江住みですが全国チェーンがなかなか島根県に出店しないのもこれが原因の一つな訳ですね…。
      思い当たるだけでもスシローを始めとして(松屋・びっくりドンキー・サイゼリヤ・焼肉きんぐ・丸源ラーメン・なか卯など)どこにでもあるお店が松江にはない…。

      • 匿名 より:

        正確にはなかなか松江市に出店しない、ですね。
        松江市内中心部はロードサイド店舗に適した土地や、主要道路沿いに大手チェーン向けの空き地が少ない。
        だから出雲市や米子市に出店し、好感触なら松江に出店するパターンにならざるを得ません。
        市が検討中の新しい土地利用制度の内容次第では、長年の上記課題が解消される可能性はあります。

  12. イッシー より:

    私は良く祖母と最上階のレストランや、
    地下の食品売り場には良く行った思い出があります。 確かに立体駐車場は止めにくいのもありましたが。なかなか跡地の活用は難しい所ではあると思います。松江市も頑張ってほしいと思います。

  13. 匿名 より:

    一畑百貨店の閉店で出雲空港の2階にある売店はどうなるんだろうと思ったら、ことし2月にグループ会社に切り離されていたんですね。ということはそっちは来年1月以降も存続すると。
    https://www.izumo-airport.co.jp/airport-guide/airport-spot/#bge-shop
    ↑いつの間にか「一畑百貨店」が「株式会社いずも」になっています。

  14. ぼてじん より:

    30代子育て世帯です。
    例えば米子の天満屋であれば、子どもを遊ばせるモクモクガーデンやおもちゃ売り場もあり、子供服も買える。
    セリアとロフトがあるので、日用品や雑貨も買える。
    アウトドア用品もついでに見たりも出来る。
    妻は、マリクワやジェラピケもついでに見に行ったりも出来るから、休日は家族で天満屋に行ってみようかとなる。
    駐車場も無料で近いし、近隣の店舗も充実している。
    けれど、一畑百貨店は休日に家族で行こうとはならない。
    魅力的な店舗も無いし、駐車場も有料で遠い。
    気軽に休日に出かけようってなる店舗の誘致と、駐車場の環境が出来ると良いんですけどね。

  15. ステレオ より:

    ゆめタウンに近い店舗構成で、グループ企業の電車も乗り入れていたら状況も変わっていたと思います。跡地がシャミネの別館となると良いのですが、JR側の意向もあるので悩ましいです。

    • 匿名 より:

      JR側の意向以前に、シャミネ松江の空きテナントが埋まらないのに、閉店後の跡地に手を出す理由がありません。たられば論が実現していたとしても、いずれ閉店することは明白でした。いずれにしろ市の中心市街地活性化計画にも関わることなので、現時点でこれ以上我々が跡地活用について憶測や願望を並び立てても仕方ありません。

      • ステレオ より:

        全て官が決めるので、外部の意見は中心市街地活性化計画に水を差すということですね。

        • ワンタンメン より:

          横槍失礼。
          >いずれにしろ市の中心市街地活性化計画にも関わることなので、現時点でこれ以上我々が跡地活用について憶測や願望を並び立てても仕方ありません。
          この文言はあくまで行政による再開発の可能性について言及しただけで、「全て官が決めるので、外部の意見は中心市街地活性化計画に水を差すということですね。」と解釈するのは無理があるかと。
          まず、
          ・閉店後の跡地の展望について我々外野が想像し、意見するのは自由。
          ・しかしながら、現状は従業員の再就職や取引先への対応を協議するための会合が開かれたばかり。
          ・跡地は、一畑電鉄と一畑百貨店が、利活用してくれる企業を探している段階。
          ・場合によっては、市の中心市街地活性化計画に基づく再開発が行われるかもしれないし、民間同士のやり取りで跡地活用策が決まるかもしれない。(旧キャスパル跡地も行政が商業施設の誘致に動いているわけではありませんから)
          つまり、「あくまでも現時点では」、我々外野が要望や想像を並び立てても、それが跡地利活用に反映される可能性は限りなく低いので、今後の動向を見守りましょうということです。跡地について具体的な要望があるなら直接、一畑百貨店に伝えるのもありですね。
          長文失礼しました。

          • ステレオ より:

            いや、この表現は誤解を招くように感じますよ。他の方の投稿も見ましたが、松江にない店舗が出店してほしい、魅力のある街になってほしいといった、前向きな意見が多く寄せられていました。敷居の高いお店ではありましたが、市の玄関口にある唯一の百貨店というだけでかなりの存在感があったわけですので、いずれは閉店する、市の計画にも関わるからどうこう言っても仕方ない、というのがなんか引っかかりました。
            イオン松江はイオンモール運営からイオンリテール直営に変わった頃から、直営売場の改装やテナントの新店のほかに、郵便局や市の出張窓口なども入居するようになって印象が変わりました。イオンは一見どこの店も同じように思いますが、店舗構成がかなり重要なことがわかりました。シャミネの空き区画や黒田町のマルイの出店の遅れなど、松江は不安要素がかなり多いですが、希望を持って進むしか方法はないです。

            • 匿名 より:

              郵便局や市の出張窓口なんて、テナントの誘致に苦戦しているだけだと思います。
              一畑百貨店の閉店が、無かったとしても、土地の無い松江は、新規の商業施設の出店が少なく、活気が無く衰退していると個人的に、思っています。

              • 匿名 より:

                >郵便局や市の出張窓口なんて、テナントの誘致に苦戦しているだけだと思います。
                イオン米子駅前店はそのパターンに該当しますが、イオン松江の場合は利便性向上のための入居なので事情が異なります。
                >一畑百貨店の閉店が、無かったとしても、土地の無い松江は、新規の商業施設の出店が少なく、活気が無く衰退していると個人的に、思っています。
                ・乃白町の土地区画整理事業、黒田町の宅地開発、職人商店街創出事業、まつえ土曜夜市の復活など空洞化解消・賑わい創出のための取り組みが進んでいるので、必ずしも悲観的とは言い切れません。一畑百貨店閉店も、駅前の賑わい創出のきっかけになるかもしれません。

    • pk より:

      跡地が再開発されるタイミングがシャミネにとっても最後の勝負に近いリニューアルのタイミングになるのではないかと思います。
      どこまで行政が関わるべきかは別として、政策などそのタイミングに集約していく必要はありそうです。

  16. 匿名 より:

    何が驚いたって、
    この記事に、短期間で20件近くのコメントがあったことよ。
    確かに今の一畑百貨店にはなかなか行かずとも、「関心が無かった」訳じゃないことが伺える。
    もう少し頑張って欲しかった部分はあるけど、これからこの跡地がどう発展して行くか期待したいところです。

  17. ステレオ より:

    UCCカフェメルカードは移転はされないそうで、百貨店と同時に閉店となりました。
    浜田に同名の店舗がありますが、店舗検索には載っていないので、かなり前から独自で営業されているようです。

  18. 匿名 より:

    一畑百貨店駐車場は1/31で一旦閉鎖(月極対応のみ)
    今後はタイムズに変わるようです

    • tkc より:

      そうなんですね。ゲートが上がってて入っていいのかどうか気になってましたwありがとうございます。

  • 最新の記事

  • ブログランキング

  • 島根県ランキング にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 島根県情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村