有機ハイドライド

昨日に引き続き…
東京ビッグサイトで27日から開催されている
 「第4回国際水素・燃料電池展(FC EXPO2008)」
からもう一つ。
「有機ハイドライド水素自動車」
有機ハイドライド水素自動車は、水素を結合した有機化合物「有機ハイドライド水素」を車に補給し、燃焼させる時にそこから水素を取り出して、ガソリンの燃焼補助剤として使う方式の車。
札幌市のフレイン・エナジーが、市川勝・北海道大名誉教授、愛知県のフタバ産業などと共同開発したものです。
今まで燃料電池車に使われている水素は、空気中に漏れるとわずかな静電気で爆発したり、液化するためには-253度まで低温にしなければならないなど、取り扱いが難しいことがネックでした。
「有機ハイドライド水素」だと、常温・常圧で『気体』ではなく『液体』なので、貯蔵・取り扱いがかなり安全になります。

有機ハイドライド水素
水素を含んだ有機化合物のことで,燃料電池向けなどの水素貯蔵材料として研究が進んでいる。シクロヘキサン-ベンゼン系とデカリン-ナフタレン系が貯蔵材料として検討されている。シクロヘキサンからベンゼンに変わる段階で水素が3個,デカリンからナフタレンに変わる段階で水素が5個発生する。

仕組みは…
 1.シクロヘキサン(orデカリン)を車に補給。
 2.触媒でベンゼン(orナフタレン)に変える時に水素が発生。
 3.エンジン内で、ガソリンと水素を混合燃焼。
といった流れ。
ガソリンと混合燃焼させるということなので、この研究が進めば、燃料電池車や電気自動車に比べて普及しやすいかも。
ガソリンスタンドで「ガソリン満タン、シクロヘキサン満タン」という時代が来るかも。
ちなみに実験では、ガソリンに対して水素3%で、燃費は27%向上したそうです。
スゲー。
でも触媒は白金(Pt)。またプラチナの値が上がるー。
■<有機ハイドライド水素自動車>「現実味のあるCO2削減策」 洞爺湖サミットでPRも - 2月28日18時56分配信 毎日新聞
Hrein Energy(フレイン・エナジー)

この記事をシェアする

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

まだコメントがありません。

  • 最新の記事

  • ブログランキング

  • 島根県ランキング にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 島根県情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村