山陰でホームセンターを展開する「ホームセンターいない」さんが、
先月25日(8/25)付けで島根県に大店法の変更届を出されてました。
「ハウジングランドいない出雲ドーム東店」の増床の届出です。

島根県告示によれば、
・店舗面積の合計
 (変更前)3,514.00平方メートル
 (変更後)5,506.72平方メートル
・駐車場の収容台数
 (変更前)109台
 (変更後)181台
・駐車場利用時間
 (変更前)午前7時30分から午後8時まで
 (変更後)午前7時から午後8時30分まで
・駐車場の自動車の出入口の数及び位置
 (変更前)2箇所
 (変更後)4箇所
だそうです。
変更年月日は平成21年4月25日。
店舗面積が約1.6倍で、駐車場も広がるようです。
出雲ドーム東店周辺は、ナンバさん、ナフコさんがひしめく激戦地。
いないからナンバまで約300m、ナンバからナフコまで約600mです。
いないの増床でさらに激しい戦いになるかもしれません。
ちなみにいないは店舗の大きさによって、
「ハウジングランド」と「スーパーホームセンター」
に分かれてるようなので、
「ハウジングランドいない出雲ドーム東店」
は、
「スーパーホームセンターいない出雲ドーム東店」
に変わると予想。
コメント
- 
				いないと言えばこちら倉吉に本部があります。 
 当然スーパーホームセンターがあるのですが広すぎて探すのが大変です(笑)
 出雲にもスーパーホームセンターができるのですね。
- 
				出雲市のホームページに載っている届出書をみました。出雲地区では斐川店に次いで2番目となるスーパーホームセンターができるようです。 
 いないのホームページを見ると、多くの店舗が赤ですが、なぜか田和山店と三刀屋店だけが黒です。淀江店は現在のカラーリングになる前にできた店舗だから白だと思うのですが。
- 
				>リキさん 
 そうですね、いないと言えば倉吉ですね。
 倉吉中央店は1万平米以上ありますね(゜Д゜;)別館もあるし!
 さすがお膝元。
- 
				>ステレオさん 
 田和山店と三刀屋店が黒いのは、たぶんその2店舗が一番新しいからじゃないですかね?新設としては。
- 
				おっと、見事なヒマワリ畑が・・・ 
- 
- 
				斐川町のひまわりです。1か月遅れで満開なんですよ。ブログの季節感が…。 
- 
				31日の求人広告に、ペッツパークの販売スタッフの募集が載っていました。いない出雲ドーム東店の敷地内に直営のペット専門店ができるようです。 
- 
				>ステレオさん 
 みたいですね。先月中央新報に載ってました。なんか最初の発表からえらい時間かかりましたよね。当初はペット専門館のほかに飲食店も入るような話だった記憶が…。
- 
				ペッツパークに行ってきました。子猫や子犬、小鳥などたくさんの種類のペットが販売されていました。特に、魚のコーナーには熱帯魚やエビ、イソギンチャクなどの水槽がたくさんあって、小さい水族館のようでした。 
 いないの増床というのはスーパーホームセンターへの売場拡張ではなく、別棟としてペッツパークができるという意味だったようです。- 
				そうですね。で、他にも飲食店や○○が…っていうのが最初聞いてた話だったんですけどね~。 
 
- 
				
- 
				今月下旬に、ペッツパークが鳥取市のトリニティモールにオープンするようです。いないさんは今後はペットショップや生活雑貨店を主力とするのでしょうかね。 
 近くのニトリ鳥取店は19日にオープンします。- 
				ペッツパーク、鳥取にもできるんですね。ミモザも島根にできるのかな? 
 
- 
				
- 
- 
				いないさんのWEBサイトを見たところ、4月29日に福知山市岩井の9号線沿い、ゴダイドラッグ福知山店跡にペッツパーク福知山店がオープンしたそうです。福知山に出店されるとは思っていませんでしたし、ゴダイドラッグの閉店も知りませんでした。 - 
				ほほう、居抜きでペッツパークですか。島根鳥取にもまだまだ可能性ありそうですね。 
 
- 
				
- 
				いないさんのWEBサイトを見たところ、先月25日に新下関駅の近くのベスト電器?跡地に、ペッツパーク新下関店がオープンしたそうです。福知山はわからなくもないのですが、下関に出店されたのはとても意外です。 - 
				下関ですか。意外ですね。でもホームセンターで下関ならもっと意外ですが、ペッツパークならアリなんじゃないですかね。 
 
- 
				



コメントする