その1からのつづき。
2013年3月30日に開通した、
尾道松江線 松江自動車道 吉田掛合IC~三次東IC・JCT
走行レポその2は、雲南吉田IC~高野ICまでです。
■雲南吉田IC~高野IC
L=16.1km。橋梁5本・比率6%、トンネル3本・比率は44%。
16kmのうち約半分の7kmがトンネルという区間です。
しかもトンネルは後半に集中。。。
さて、
雲南吉田ICを超えると、最初の追越区間になります。
松江道の宍道JCTから数えると3か所目。
ここは対向車線も追越区間で、一時的に両側で4車線に。
追い越し区間終了。短い…。上を通るのは「市道 牛ヶ首線」。
大吉田川橋(おおよしだがわばし)L=136m 。
さあここから構造物連続区間。
吉田トンネル入ってから大万木トンネルを出るまで約8km。
そのうち橋梁が11%、トンネルが88%!
8kmのうち7km以上がトンネルという区間です。
立て続けに、
吉田(よしだ)トンネルL=1,627m。
杉戸(すぎど)第一橋 L=22mからの杉戸トンネル L=547m。
杉戸トンネル出たら雪降ってきましたけど!
杉戸第二橋 L=246m を渡ると…
出た!
大万木(おおよろぎ)トンネル L=4,878m。
もうかなり吹雪いてますw
大万木トンネルは中国地方最長の道路トンネルです。
道交法上、
危険物積載車は5,000mを超える道路トンネルを通行できない
んですが、大万木トンネルは4,878m。ギリギリ通行可!
挑戦的ですね。。。(;・∀・)
ちなみに設計当初の名称は「毛無山トンネル」
大万木山ではなく、大万木山系の毛無山を貫通してます。
さて、島根県側から入ると1,860m のところで広島県境です。
大万木トンネルを抜けると庄原市の看板。
この付近、高野町和南原で432号線に最接近します。ほぼ真下。
ここにICがあれば降りて約2kmで奥出雲町ですので、もうひとつ地域活性化ICを作るならココですね。
さて、
奥三沢川橋(おくみざわがわばし)L=41m を超えて、
大万木トンネルから4kmほど進んだところで、2つ目の追越区間です。
28.7キロポスト前後~27.4キロポスト前後。
ここも上下線とも追越区間。そしてやはり区間長は1kmほど。
追越区間が終わると、高野ICまであと2km。
区間最長の「神之瀬川橋(かんのせがわばし)」L=530m を越えたところで、
25キロポスト付近、
高野インターチェンジ
です。
雲南吉田ICと同様に、高野ICにも道の駅「たかの」がオープン予定。
2013年4月12日オープン予定だそうです。
この日はまだオープンしてないのでスルー。
高野ICから先はその3につづく。
コメントする