満願寺の大いちょう

松江市西浜佐陀町にある満願寺の大いちょう。
431号から見えたので寄ってみました。
まだ緑っぽいですね。もうちょっとかな~。
満願寺の大いちょう
満願寺の大いちょう
 
樹高約20m、周囲5.3m、樹齢はなんと1000年!
満願寺の大いちょう
昔はもうちょっと大きかった気がしたけど…。
何度も落雷を受けてるせいかな。
境内のほうは鮮やかな紅葉でした。
満願寺の大いちょう
ちなみに満願寺の奥はすぐ宍道湖。
満願寺灘
戦国時代、満願寺城があったのもここです。

この記事をシェアする

TKC へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

コメント

全8件
  1. takahara より:

    1000年の樹齢…すごいですね
    機会があったら行ってみたいです。
    ランキングぽちっ

  2. mayo より:

    いつも、拝見してます。
    満願寺は今年は少し、遅いような気がします。
    宍道湖に面しているあの辺りは、好きな所です。
    近くにある気まぐれなパン屋さんも隠れや的で好きです。
    美味しいですよ!

  3. Tたたみや より:

    松江人ならイチョウは有名ですよね。よく行くのですが、
    ごめんなさい、花よりダンゴで・・(^^;)
    ここの横にあるパン屋さん「メルシー」最近ハマっているのでよくいきます。
    早く行かないとなくなりますが、おいしいですよ!個人的には食パンが好きです。

  4. TKC より:

    >takaharaさん
    今週末あたり見頃かもしれないですね。でもこのところ暖かいからな~どうかな~。

  5. TKC より:

    >mayoさん
    こんばんは。
    コメントありがとうございますm( __ __ )m
    昨日の記事、城山の興雲閣前のイチョウと比べても遅いですね~。
    最後の写真の向かいにあったお店、カフェかな~と思ってましたけど、パン屋さんなんですね。今度ぜひ行ってみます( ゜ρ゜ )

  6. TKC より:

    >Tたたみやさん
    こんばんは。
    竹造母さんですよね?お久しぶりです。
    このイチョウは有名ですよね~。満願寺灘は松江の小学生ならシジミ採りに行きますもんね、って今でも行ってるのか知りませんけど…。
    パン屋さん、「メルシー」ってお店なんですね。おかげで検索できました(・∀・)もうスッゲー行ってみたいです( ゜ρ゜ )

  7. ミッシー より:

    満願寺ひさしぶりー聞きました。
    そうなんです!昔はもっと大きく紅葉の時期になると見事でした。遠くからもよく見えましたね。このイチョウの木は1度切ってます。理由は分かりませんが10年以上前になります...パン屋さんが出来てるなんて知らなかったー!行ってみまーす。

  8. TKC より:

    あ~切ってたんだ。やっぱりね~。なんかおかしいな~と思ったのはそのせいか。

  • 最新の記事

  • ブログランキング

  • 島根県ランキング にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 島根県情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村